![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c0/6849cabb127c7002ff45dbc18c5919fa.jpg)
【電子号外】
「辺野古反対は圧倒的民意」 知事、首相に伝達...
琉球新報 2015年4月17日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-241919-storytopic-3.html%3E
翁長雄志知事は17日午後、安倍晋三首相と首相官邸で会談した。
翁長知事が会談の冒頭で
「(米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設の)前提条件は崩れている。選挙で民意は出ている」
と述べた。
これに対し安倍首相は
「辺野古移設が唯一の解決策」
と従来見解を繰り返し、移設推進の考えをあらためて示した。
翁長知事の就任後、首相が会談するのは初めて。
会談には菅義偉官房長官と安慶田光男副知事が同席した。
翁長知事は会談後、記者団に対し安倍首相の訪米を念頭に
「オバマ大統領に県知事、県民が(辺野古移設に)明確に反対しているということを伝えて下さいとはっきりと申し上げた」
と述べた。
安倍首相からの返答はなかったという。
【琉球新報電子版】
ーーーーーーーー
☆沖縄の人達と共に、日本全国民でできることがあります。
《署名》
辺野古を守ろうプロジェクト
http://www.foejapan.org/aid/henoko/pr_150325.html
《辺野古基金に寄付をお願いします》
▽沖縄県労働金庫県庁出張所 953-3406481
▽琉球銀行県庁出張所 251-185920
▽沖縄銀行県庁出張所 012-1292772
▽沖縄海邦銀行県庁内出張所 102-0082175。
問い合わせは、基金事務局の金秀本社=電098(868)6611。
ーーーーーーーー
自治体議員立憲ネットワークは、安倍政権の解釈改憲による集団的自衛権行使容認に向けた動きに危機感を抱いた自治体議員によるネットワークとして、2014年6月15日に設立されました。
志を共にする自治体議員のみなさんはもちろん、広く市民のみなさまにも参加を呼びかけています。
自治体議員立憲ネットワークHP
http://rikken-net.org/
琉球新報 2015年4月17日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-241919-storytopic-3.html%3E
翁長雄志知事は17日午後、安倍晋三首相と首相官邸で会談した。
翁長知事が会談の冒頭で
「(米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設の)前提条件は崩れている。選挙で民意は出ている」
と述べた。
これに対し安倍首相は
「辺野古移設が唯一の解決策」
と従来見解を繰り返し、移設推進の考えをあらためて示した。
翁長知事の就任後、首相が会談するのは初めて。
会談には菅義偉官房長官と安慶田光男副知事が同席した。
翁長知事は会談後、記者団に対し安倍首相の訪米を念頭に
「オバマ大統領に県知事、県民が(辺野古移設に)明確に反対しているということを伝えて下さいとはっきりと申し上げた」
と述べた。
安倍首相からの返答はなかったという。
【琉球新報電子版】
ーーーーーーーー
☆沖縄の人達と共に、日本全国民でできることがあります。
《署名》
辺野古を守ろうプロジェクト
http://www.foejapan.org/aid/henoko/pr_150325.html
《辺野古基金に寄付をお願いします》
▽沖縄県労働金庫県庁出張所 953-3406481
▽琉球銀行県庁出張所 251-185920
▽沖縄銀行県庁出張所 012-1292772
▽沖縄海邦銀行県庁内出張所 102-0082175。
問い合わせは、基金事務局の金秀本社=電098(868)6611。
ーーーーーーーー
自治体議員立憲ネットワークは、安倍政権の解釈改憲による集団的自衛権行使容認に向けた動きに危機感を抱いた自治体議員によるネットワークとして、2014年6月15日に設立されました。
志を共にする自治体議員のみなさんはもちろん、広く市民のみなさまにも参加を呼びかけています。
自治体議員立憲ネットワークHP
http://rikken-net.org/