ただ、今回は自らの質問力のなさを恥じ入った。前段の繁田議員への田辺市長の「人口減少の抑制と人口減少社会への適応」答弁を自分の質問で引き出したかったのだがあとの祭り。質問者の流れを把握していなかった自らの失敗。強いて言えば人事管理の勤勉手当ての実態を明らかにしたことは大きな成果。
北朝鮮のミサイルが日本の原発施設に打ち込まれる可能性は排除できない。圧力一辺倒で外交力を発揮できるのだろうか。トランプ外交と心中することなく独自の外交が必要だ。原発施設の再稼働なんて、とんでもない選択だ
トイレの座り心地はいい。中央高校プールの水を活用して12基の水洗トイレ。40人使用後に人力で水を流す。その後も人力でプールからの水をポンプアップ。問題は水管理の人材の確保、トイレから下水道管までの蛇腹に付着する排便の洗浄。結構難題だ!町内の中学生・高校生のボランティア30名は新鮮でパワフル!