まつや清の日記 マツキヨ通信

静岡市議会議員 まつや清の日常を毎日更新!

3日連続の静岡まつり大演舞場でのパフォーマンス!「その時、歴史は動いた”西郷-鉄舟”駿府談判」寸劇バック太鼓演奏!

2018年04月01日 | 市政

「プレミアムフライデー」「新潟県人会」そして本日、総合司会の蔭山さんから「松谷議員は今日で3回目の出演」と紹介いただいた。江戸城無血開城に向かう「談判」は旧暦で3月9日、今の4月1日。NHKでアルバイト時代、確か当時の渡辺房男プロデューサーが企画でやっていた気がする。演劇、コーラス、太鼓の4ジャンルコラボレーション、実に面白い。西郷役の平井議員、太鼓グループの望月(俊)、堀、島、長島、池邨、望月(賢)、まつやの7人。同僚議員の大勢の応援に感謝。午前中は駿府城公園までひと走り。夕方、夜桜と思うも息子の仕事場の事故で日曜出勤となり久方ぶりに夕飯作り。オムライス、焼きそば、ポトフと欲張ってみた。そして映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」に涙。あすから頑張るぞ!

今日の佐渡おけさ、ちょっとリズムに不安定さ!でもホントに人出が多かった静岡祭り!

2018年04月01日 | 市政

寺田地区「佐渡おけさ」同好会と静岡新潟県人会による大演芸舞台での恒例の佐渡おけさ、相川音頭など納得の踊りといきたかったがはやり緊張のレベルアップでみんなちょっと心が一つになるまで時間を要してしまった。午前中の北安東塾終えてすっ飛んできてようやく間に合っただけに自分自身もふわふわ状態でした。反省!県人会のあとに静岡まつり実行委員からのセレモニーがあり上川陽子法務大臣挨拶、ということで警備のために客席は前から10列辺りまでシャットアウトで誰もいない。これは実行員会としては反省すべきではないだろうか。何のためにSPがいるのかわからないということになってしまう。