日本平久能山スマートインターチェンジ開通のインパクト 16時に開通 2019年09月14日 | 市政 東名高速を止めずにガード工事を完成させた技術力、観光名所名を入れ込んだ超長い名称がもたらす観光、産業、まちづくりへの大きな役割、総工費70億のうち地元20億、主催者・来賓、特に国会議員が5人、が語った中心テーマでした。この地は、有機農業生産者の青島さんの地元、農業生産者にとってどのように見えているか。田園風景の中の高速道路は生まれ故郷の実家風景そっくり、そして静岡大学在学時、50年前に走り回った「ふるさと」でもあり感慨深い式典でした。
熱中症心配だが涼しさあり!いきなりの人気の男女混合リレー、百足競争!観山中学校運動会 2019年09月14日 | 市政 軽やかさ、スピード感、我々とは違う。生徒会主催の一大イベント。短距離が不得意でホントに運動会は嫌いだった。きっとそんな思いの生徒もいるに違いない。変わったのは、高校での競争のない柔道の体育授業、そして大学での空手道部だった。だけど見るのは楽しいから不思議。
仲秋の名月に勧められて田子の月のお団子!秋風に虫の鳴き声、風情香る夜長 2019年09月14日 | 市政 福島県二本松市の『奥の松』あだたら吟醸で胃袋癒し忙しかった1週間を振り返る。質問打ち合わせに緊張感、完成まで道半ば。お酒にお団子もあいますね。
圧巻!「佐藤栄作vs瀬長カメジロー」国会論戦!映画『米軍が最も恐れた男カメジロー不屈の生涯』 2019年09月14日 | 市政 学生時代に沖縄返還協定粉砕デモに参加していた自分が思い起こされ、瀬長演説に沖縄の歴史の深さ、重さ、パワーが作り出した返還だったことそして返還協定は軍事協定との批判に胸打たれた。不屈の精神が獄中での「レミゼラブル」読書にあったことに人間くささを感じた。今日の参加者はは第一作、第二作両方とも見た人は半分。佐古忠彦監督の「歴史を見れば、いまがわかる」、28日からのササールナートホールに是非とも足を運んで欲しい。