まつや清の日記 マツキヨ通信

静岡市議会議員 まつや清の日常を毎日更新!

「アリーナ」総括質問、難波市長がなぜ、あのように「激怒」した答弁になったのか、よくわからない!

2024年11月30日 | 市政

※※※
「アリーナ」総括質問、難波市長がなぜ、あのように「激怒」した答弁になったのか、よくわからない!
live中継で再度アップを踏まえ、youtubeでまつや質問と市長答弁のやりとりを明らかにします!
記者から「あの激怒」は何が原因ですか。市長に聞いてみると、まつや発言に「怒った」と!
※※※
難波市長になってからは、議員からの市長への質問要請に基本的に市長答弁する、が原則になっています。
ところが、今回の松谷質問の3つ、一つは市長に答弁してほしいと事前に要望していました。
ところが「まつや議員からの総括質問について、すべて今回、市長答弁はありません」との当局側からの事前説明でした。
それはないでしょう!
それらを踏まえての下記質問ということになりました。
ご意見をお待ちしています!

※以下、市長のダブルスタンダードを聞きました。
難波市長の多目的アリーナへの熱意と構想は私も支持したいし市民合意についても全力を尽くすという姿勢は評価します。運営権対価が未知数のままに議会承認が求められています。運営権対価が想定通りでなければ、他の大規模事業の中止か、アリーナ事業からの撤退も決断する必要が出てきます。そこで市長に確認させてもらいたい。
1, 難波市長は、南アルプスにも登山をされます。登山する方々の鉄則は登るときに、気候・健康などの不測の事態に下山する勇気、覚悟を持っているということです。市の負担が大幅に増加した場合、アリーナ事業から撤退する覚悟があるのか、伺います。
 市長に答弁を要請したら答弁にはたたないということだそうです。
昨日、丹沢議員から「議員からの質問に対し、当局側からこの質問を抑えて欲しい、事前調整が当局側からある」など紹介がありました。これに対して難波市長からは「当局が議員の質問を抑える」などあってはならない、との発言がありました。
一方で松谷質問に答えてもらえない、これってダブルスタンダードではないか。
市長らしくないですね。