まつや清の日記 マツキヨ通信

静岡市議会議員 まつや清の日常を毎日更新!

好天と言うより暑い汗ダクダク、リバティリゾート第5回(通算35回)掘り出し物フェスタ!

2024年05月18日 | 市政

※※※
好天と言うより暑い汗ダクダク、リバティリゾート第5回(通算35回)掘り出し物フェスタ!
いつもは荷下ろし担当だけど荷運びボランティア、初めてのリーダー役!
ボランティア全体で70名越え、荷運び14人のうち初めて参加者9割、しかもみんな若い世代!
※※※
塩坂、鳥居コンビで頑張っています。
午後の「アジアの食卓」イベントで撤収しました。


コロナ明け5年ぶりの「アジアの食卓」、日本語教育センター留学生との食を通じた交流、兎に角 美味しかった!

2024年05月18日 | 市政

※※※
コロナ明け5年ぶりの「アジアの食卓」、日本語教育センター留学生との食を通じた交流、兎に角 美味しかった!
ミャンマー12人、バングラ6人、ネパールル4人、全員20歳前後、みんな若い、日本側は15人、60〜70代!
専門学校・大学にいきたい、日本で働きたい、この静岡を選んでくれた若者にどんなサポートできるか、考えたい!
※※※ 
再建・アジアを考える静岡フォーラム代表の岩崎さん、地球ハウススタッフの立川さん、教育センター校長の山下さんに感謝!スリランカの留学生は参加出来ませんでしたが料理は届けてくれました。留学生の皆さん、ありがとうございます。


県知事選挙候補者に「南アルプス市民ネット・62万院運動・川勝知事再出馬署名」グループの公開質問状!

2024年05月17日 | 市政
※※※
県知事選挙候補者に「南アルプス市民ネット・62万院運動・川勝知事再出馬署名」グループの公開質問状!
準備したメンバーの6時間にわたる集中力に感服、候補者全員からの回答に期待したい!
JR東海社長もようやく認めた岐阜県リニア工事「水枯れ」、静岡県の先駆的役割学んでほしい!
※※※
4月13日の「地質構造・水資源」専門部会YOUTUBE、ぜひ観て欲しい。
<公開質問状>
回答期限は5月21日火曜日に設定していますが、最終投票日までもう時間がありませんので、回答が来たら随時公開していくのと同時に、報道にもお知らせする予定です。
2024年5月17日
静岡県知事候補者 様
公開質問状
リニアを争点にする会
私たちは、川勝前知事の辞職に際して、私たち県民の日常生活の基盤への甚大な影響が避けられないリニア中央新幹線建設問題に正面から取り組み、数々の功績を挙げてきた静岡県の環境政策の継続を求めて再出馬を要請しました。
残念ながら、その願いは叶いませんでしたが、これまで環境政策を導いてきた、「県民にとって自然と水は何よりも大事」と言う信念と、政策の推進に当たってきた静岡県中央新幹線環境保全連絡会議とその専門部会、JR東海との間で積み重ねられた対話の実績は、これからの、この問題への対応の礎とすべきものと多くの県民が認めています。
そこで私たちは有権者として、新たに県政を導く立場に就くことを目指す県知事選立候補者各位に、南アルプスの自然と大井川の水を守るお立場について、公開の場でお訊ねします。
「1」川勝知事は、2018年JR東海がリニア工事により流出する大井川の水の全量を戻すとの発表に基づき47項目の公開質問状を提出しました。そのための客観的環境影響評価を行うために静岡県中央新幹線環境保全連絡会議を設置し、地質構造・水資源専門部会、生物多様性専門部会の全会議を県民に公開しJR東海の「掘ってみなければわからない」という姿勢を転換させ科学的工学的観点に基づき県民に寄り添う環境政策をJR東海の合意のもとに推進してきました。県民に選ばれた県知事としての政治姿勢を打ち出すにあたって、この静岡県中央新幹線環境保全連絡会議及び二つの専門部会の審査に介入することなく、それらの議論を尊重しながら県政を進めてきました。
1) 候補者の皆様は、自らの政治姿勢の信念を進める際にこうした客観的科学的工学的観点に基づく環境影響評価をどのように受け入れ、この連絡会議及び二つの専門部会を継続させることをどのようにお考えですか。
2) 47項目の公開質問状のうち残りの28項目についての回答を求めていくことについてどのようにお考えですか。
3) 国においてリニア中央新幹線の今後に向けてモニタリング会議が設置されました。このモニタリング会議に対して静岡県の立場を示すために静岡県中央新幹線環境保全連絡会議と二つの専門部会は継続が必要と考えられますがお考えをお聞かせください。
「2」地質構造・水資源専門部会が5月13日に開催されました。山梨県と静岡県の県境における静岡県と地下深くつながっている断層の高速長尺先進ボーリングを巡り議論されました。突発湧水が起きた場合には静岡県側の水を引っ張る危険性に対して、県境手前300mからは慎重に掘削する旨と新たなリスク管理体制の確認がされました。県境手前にある2つの断層のうち1つの地質構造が明らかにされ、このJR東海の調査とリスク管理姿勢を評価し高速長尺先進ボーリング・および湧水圧試験の実施を合意しました。
1) この調査とリスク管理の流れは静岡工区の西俣直下の断層の透水係数を含めた調査においても継続する必要がありますが、この調査手法・リスク管理をどのように考えますか。
2) 山梨県境における高速長尺先進ボーリングと湧水圧調査により新たな透水係数が出た場合には、水収支解析の見直しが始まります。東京電力の田代ダム改修工事が終了する2025年11月に高速長尺先進ボーリングによる調査が終了しない場合はどうすべきと考えますか。
3) すでに西俣直下についてはJR東海が斜めボーリングを実施しています。しかし、調査結果の公表の約束が果たされていません。今後の西俣直下の地質構造、水資源の評価において重要な資料になりますが、JR東海が公表しないことについてどのように考えますか。
「3」現在JR東海と静岡市との間ではリニア中央新幹線工事影響評価協議会において、南アルプスの生態系に関する審議が行われています。国の有識者会議において順応的管理の手法を使うと方向性が示されました。
1) これについて静岡市は協議会において2月16日、4月9日の二度に渡り不十分であるとしています。不十分であるとする理由は、事前調査が足りないことが指摘されています。このことについてどのように考えますか。
2) この調査については、複数年の季節変動の調査が必要になりますがどう考えますか。
3) 静岡県生物多様性専門部会ではトンネル湧水対策として薬液注入以外の方策の提示をJR東海に求めていますが、それについてのお考えをお聞かせください。
「4」JR東海は、リニア中央新幹線の完成は2024年4月から静岡工区の工事が始まったとしても10年かかります。静岡県以外でも工事の遅れは報道されています。JR東海は静岡県のせいで工事が遅れていると主張してきましたが工事の遅れは静岡県だけでないことが明らかになりました。
1) この工事完成までの期間がここまで伸びることについてどのように考えますか。またJR東海は工事の延期は経営上、何の問題もないということを公表していますがどのように考えますか。
2) また、これだけの工事期間があるのであれば、部分開業も十分な選択肢になりえます。山梨県知事もそのように表明されていることをどのように考えますか。
ご回答は5月21日(火)までにメールでお願いします。
ooigawa.save@gmail.com

政策情報センター「地方×国」政策研究会、衆議院第二に40名、オンライン60名で大いなる盛上がり!

2024年05月16日 | 市政

※※※

政策情報センター「地方×国」政策研究会、衆議院第二に40名、オンライン60名で大いなる盛上がり!「

「自治法改正めぐる白藤専修大学名誉教授と総務省の論戦は国会論戦を見ているような迫力!

室崎神戸大学教授の「M7.6能登半島地震が突き付けた課題」5か月の「人災」「天災」分析に納得!

※※※


知事選さなか、映画『0月0日区長になる女』先行上映会に200人の会場はほぼ満席!

2024年05月13日 | 市政

※※※

知事選さなか、映画『0月0日区長になる女』先行上映会に200人の会場はほぼ満席!

多様な市民団体の要望に受諾するも岸田聡子区長候補の「立候補をやめるか」の逡巡シーン!

終了後のマキ監督とブランシャー区議のトークでその経過は理解そして女性区議は半数に至る実情に感動!

※※※

実行委員会の皆様、ご苦労様でしたお疲れ様です。

終了後のブランシャーさんを囲む会は沖縄料理・花丁字で大いに盛り上がりました。


センゲンサンデー、50年前の脱サラ、オーガニック学校給食に無農薬野菜提供と奮闘の石上さん!

2024年05月12日 | 市政

※※※

センゲンサンデー、50年前の脱サラ、オーガニック学校給食に無農薬野菜提供と奮闘の石上さん!

浜松から静岡へ里山共生農園さん、梅ヶ島で鹿肉カレーやま屋望月農園さん、いろんな方が!

はじめて参加の富士吉田からコットン素材屋さん 時代は動き始めています、圷さん頑張れ!

※※※

事務局の立川さんに写真を撮ってもらいました。


文化振興財団が企画したベートーヴェン交響曲全集、5回目は第9番、歓喜の涙!

2024年05月11日 | 市政

※※※
文化振興財団が企画したベートーヴェン交響曲全集、5回目は第9番、歓喜の涙!
第1~4楽章まで聴いたのは初めて、交響、声楽特に指揮者の沼尻竜典氏のパワーに圧倒されました!
ヒトラーも第9を政治利用、だけど青年期にフランス革命を経験したベートーヴェンの願いは自由・平等・博愛!
※※※
こうした機会を与えてくださった文化振興財団に感謝です。