![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/72/8fd09d2e557e2b91cd2c2d2cec00d967.jpg)
3月の下旬、千葉の館山だか南房総だかにあるお寺を借りて運営しているというスタジオを訪れ、チャリティCD制作のための歌の録音に立ち会った。
友人の田村佳子さんが主催しているシリア難民支援のための「みんなで作るシリア展」が、「日本の名曲をアラビア語にしてCDを制作、シリア難民に届けたい!」というクラウドファンディングのプロジェクト(これ)を進めているのだが、この日はその一環で、島崎藤村の「椰子の実」のアラビア語バージョンの録音が行われたのだ。歌うのは歌手のYaeさん(加藤登紀子さんの娘)で、シリア人の友人が発音指導を務めた。佳子さんのダンナさんが録音担当(その道のプロで、このお寺も彼が借りてスタジオとして使っている)。私は「みんなで作るシリア展」のfacebookのページ更新をお手伝いしていて、上記の友人と共に「椰子の実」の翻訳に携わった関係で、レコーディング風景を見物させてもらうことになった。1人だけえんえんとワインを飲みながら、時々感想を言うだけの単なるヤジ猫でしたが・・・
全景を撮り損ねたが、これがお寺スタジオだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3f/f57b7a62cbd7c22b43a17b396facfcfa.jpg)
満面の笑顔のシーサーがあなたを迎えてくれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/73/386319faf8e586f28962199bbfc0b8d1.jpg)
田村佳子さんとおぼっちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/07/76ab793dc99d7bcb31f26ab884c9a992.jpg)
周辺には穏やかな田舎風景が広がっていた。実家を思い出す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a9/33ac9d09817d43333702768725e94f64.jpg)
この辺りは菜の花が多かった。名産らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bd/c9acc8041baa275b1a7eba4b8e25d681.jpg)
ふつ~の田舎のお寺に録音機材があれこれ置かれている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6b/718a8b2a9802b3c129f9d7ce1e768150.jpg)
ダンナさんが淹れてくれたコーヒー、和風セットで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/60/f7f5c8977ad7d825bde1b0e2f7187a6e.jpg)
近所のお店で買った美味しいパンをご馳走になった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cc/d78a6fa335b2e13fa2d2eaec36ca4593.jpg)
さらに、ダンナさん特製の菜の花パスタもいただいた。春だなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4f/0c2a08b9afb93fe1e2eafaae157edc95.jpg)
やがて歌手のYaeさんが車でやってきて、レコーディング開始。子連れレコーディング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ee/6c4dfb17caf31c63ae6aac6d95196d73.jpg)
初めてアラビア語で歌うYaeさんと、脇に座って発音指導をする友人。Yaeさんはすごくフレンドリーで話しやすい人だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1b/c959e01eeb8acf73d648114df53299b7.jpg)
佳子さんは録音を聴いたり、子供(自分のとYaeさんの)をあやしたり、メッセージを録音したりして忙しそうだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/86/852c0b68b8d7e2757d3d49d2b329a49d.jpg)
帰るときには月が出ていた。やけにデカく見えたが、気のせいか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/81/9cd0a8c46a6552d62fe2ebe73520f04c.jpg)
地名はすでに記憶の彼方だが、とてものどかで素敵な土地だった。
私は都会派なんで(渋谷とかけっこう好き)、住むのはちょっとムリかもしれないが・・・またぜひ遊びに行きたいものだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます