![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/02/246f58dd9256b35b8c4b65761ce1d2d5.jpg)
今回は台湾のお寺がテーマ。
観光名所の有名な寺院ではなく、台北を散策している時にたまたま通りかかったところだ。お寺は無数にあって、どこも煌々と明かりが灯り、細かい装飾が至る所に施されていて、「日常と非日常の境目にある空間」という雰囲気だった。入れ替わり立ち代わり参拝客(たぶん地元住民)がやってきて、しっかりお供えもされている。台湾の人たちは信心深いのかもしれない。
台湾の宗教事情については、何の知識もないのだが、ちょっとネットで記事を読んでみたら、1つの寺院に仏教・道教・儒教の教義が同居していたりするようで、興味深かった。日本の神仏習合と似たようなものだろうか。
通りがかりの名も知らないお寺
眉毛が好き。
金太郎風の像。裸に赤いエプロンの子供といえば、金太郎ですよね。
プリングルスもお供えに
何かを狙っている気配の猫が登場
お目当ては何だろう…魚の干物とか?
「何もなかったにゃ、がっかり」
このお寺には血圧計もあった。便利そうだ。
ここは別のお寺。屋根がにぎやかだ。
狛犬は玉乗りの練習中。
小さな明かりで出来た円錐形っぽいもの。
この黄金のタワー、こういうやつ見たことある…どこで見たっけ・・・
と思ったら、ダマスカスのお菓子屋街だった。
そっくりじゃないですか?
タワーに近づいてみたら、こうなっていた。
1つ1つに仏像(?)が描かれていて、電球で照らされていた。その上に献金した人の名前が書かれているらしい。
主役級の仏像3体の配置が、日本でもよく見かけるスタイル。
柱廊
ハサミの絵が気になる・・・
こちらのお寺は入らずに外観だけ撮った。柱の装飾がカッコイイ。
(参考)
台湾のお寺参りにまつわる10個の疑問
https://www.travel.taipei/ja/pictorial/article/19560
台湾を代表するパワースポット!台北・龍山寺の見どころ♪
https://www.wbf.co.jp/taiwan/kanko/ryusanji.php
台北のおすすめ寺院10選!龍山寺以外の三大廟とは?
https://sekaitrip.com/taipei-recommended-temples
自分がちゃんと読んでない記事のリンクを貼る私・・・まあいいか~
(続く)
青空の下の東京ジャーミイ、やはり美しいですね。旧前田侯爵邸も豪華~ああいう家にちょっと住んでみたいかも・・・
台湾のイメージ通りのお寺ですね。造形的には、面白いです。
日本の寺院とは、明らかに違う、横浜、神戸、長崎の中華街の寺院の雰囲気。まぁ、オリジナルは、台湾なんでしょうけど。
ニャンコが、何かやらかしてくれるかと、ひそかに期待したけど、何もなかったんですね。
では、また。