花、着物、時々ハンドメイド

ゆったりスローライフをめざしています
ぷららのblogが閉鎖されたので
2014年3月にお引っ越ししてきました

ポークとあれこれ

2019-10-26 16:35:20 | 風景
訴え泣きをしてるので、ちょこっと外に出しました。
頑張って立っています。立つだけでも運動だよね。
気がついたら黒猫が。
お隣さんのガレージからのぞいています。
耳カットされている感じ。確か耳カットは不妊手術済みの印。
このあたりでも、保護ネコ、地域ネコ活動している人がいるんかな。
しばらく前の夜、児童公園で餌やりしている人がいたのを発見。
公園の砂場がネコふん公害に遭っているので、
他のところで餌やりしてください、ときつめに言ったことがありました。
もしかしたらその人が?
際限なく子猫が増えていた時期があったのに、
今はそうでもなさそうです。
 
蓮の入っている桶からウオーターポピーの花らしきモノがでています。
思い切り小さな花なので、オートフォーカスがうまく働かない。
秋海棠は花ざかり。
この花、ムカゴで増えるので、あちこちからでています。
ホトトギス、最初に咲いた花はもう種になってきています。
 
このあと、ポーク、家に入れてもなくし、体位変換をしてもなくし…。
ご飯を与えてみました!
ドライフードに水入れて、口元まで持っていったら
パクパクと。
そのうち~~~。排便あり。
食べて、出して、ができていたら、
十分なお年頃。

阿部智里『発現』

2019-10-26 13:57:19 | 読書

著者のファンタジー『八咫烏シリーズ』が好きなので、読んでみた。

異世界へのファンタジーになるのかな?と思わせておいて、実は違っていました。

第二次大戦で従軍した元兵士が、心の中に持つ『加害者としての自分』。

それが、娘や孫などに受けつがれて、フラッシュバック。

自分たちは精神を病んでいる?

でも兄弟で幻視、幻聴の内容が一緒、これは何だ!

ということでほりおこされていくおじいさんの体験…。

おじいさんは元兵士、故人です。

満州開拓民の大変な引き上げ体験も軽く触れられています。

 

ちょっと消化不良。