いやー(笑)
届いたのである。
何がって、りんちゃんから誕生日プレゼントが(爆笑)。
そーいや私の誕生日って2ヶ月前ぐらいだったなと、くすくす笑った先週の土曜日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/36/02679258cf7b7f3dc763802b48067ba2.jpg)
今年もドドーンと彼女は詰める。
箱はそんなにおっきくないのに、出てくるわ出てくるわ...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/69/18133259679826c9f590c62c6228d431.jpg)
一体これだけの量、どうあの箱に収めるんだろう。
実は後で、私にもできるかなとりんちゃん式梱包にチャレンジしたが
半分入れたところで箱はぎぅぎぅに。
さて、りんちゃん式梱包で今回びっくりしたのが
この数々のコンパクトに収められた柿の種のお菓子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bf/40ad12223f3c6167b70de5dfe769158c.jpg)
聞くところによると、りんちゃんの夫のよし君のアイデアで
どうせ箱の隙間を埋めるならお菓子で埋めちゃえということで
こうなったようである。
それにしてもなんと画期的なアイデアだろう。
しかもそういう隙間を埋める役目も果たせるようなお菓子のパッケージにも凝る日本。
今しみじみと日本のお菓子業界というよりも、パッケージにこだわる日本にとても感動しちゃうのだ。
りんちゃんに驚かされるのはその梱包だけに留まらない。
彼女、もうすっかり毎年恒例みたいにやってくれるんだけど、
送るアイテムの一つ一つにメモをくっつけ、それにコメントをしてくれるのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b8/6f4511a4462c168b4e3c517ec26d14be.jpg)
「この商品はね...」だとか
「これはこういう時に役にたつよ!」だとか
「これはハニバニさんにあげてね」だとか
なんかこう、アイテムの一つ一つに、命を吹き込むようだよ(ちょっと大げさっぽいけどそう思えてならない)。
食べ物ばかりでなく、CDも5,6枚入れてくれたり
ちょっとした文房具用品も入れておいてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/26/d100d068a6ea098951a8d94ca88717da.jpg)
ね。可愛いでしょう?
それがさー、困り物なんだよー。
なぜかって。
こんなの可愛いすぎて使いたくないんだよー。
だって文房具用品って結局は消耗品でしょう?
結局はゆくゆくゴミ箱にいっちゃう運命でしょう?
そんな運命をこのキュートな文房具用品に味あわせて良いのか?
デスクの引き出しにそっとしまっておいて、たまに眺めて微笑もうか(←プチ変態)。
しかし!
これは最高に重宝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c9/af8b90210d9206ebf04bd7c80cfe1fe0.jpg)
スープ魔法瓶。
量もランチにはちょうどいいし、なんつっても電子レンジのあるパントリーに歩いていかなくても
デスクに座ったまま温かいスープが頂けるなんて最高。
私は今とっても忙しい
ちょうどよく、こんなおされな巾着を見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/18/d7ebaa8231cc0a302ce4c73391e02e2c.jpg)
本当はクラウンロイヤルっていうお酒のボトルをキープするパウチらしいが
どういうわけだかうちにあるのは中身でなく、その巾着。
それはいいとして。
当分食料品には困らないだろうというレベルの贈り物でした。
りんちゃん、やす君、心からお礼申し上げますよ。
毎年ありがとう!
いつかその梱包の秘訣を教えてね♪
************
頂いたお菓子の中でも『こつぶっこ』は爆発的人気で、
ハニバニとそのこつぶっこを巡って争奪戦まで起こったほど。
日本のお菓子ってどうしてこんなに美味しいの???罪だわ、罪。
クリックしといてね♪
↓ ↓ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c4/b914b7f5541dcc90624590f34bc630a1.png)
いつもありがとう。