バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

目の話

2014年09月24日 | アメリカde健康管理

知る人ぞ知る。


ケイエスは視力がとーーーーーーーーーっても悪い。


それにもってきて職業柄、パソコンの、しかも数字ばっかりを眺めることが常であり
瞳を酷使しまくり。


同い年のお友達がこないだ緑内障と診断されたり、父親が網膜はく離をやったこともあって
目の健康には普通に気を使っており、目の健康診断には1年に一度は行っている。


先日の話。


私は1日の90%ぐらいをコンタクトレンズに頼っていて、寝る前のお風呂に入るあたりから
メガネに換える。


このメガネももう少なくとも5年は変えていないと思う。


ハニバニは車の運転するときにメガネをかけるんだが、度の入ったサングラスを購入するのを期に
私も目の健康診断と、新しくメガネを新調するため、眼科に行ってきた。


そういえば私は超ど近眼なので老眼にはなりにくいらしいが、
困った話、裸眼だともちろん遠くが全く見えず、なんとコンタクトおよびメガネを着用すると
近くが見えづらくなってきた。


だから、遠くを見るためにコンタクトを使用している目で、
今度は本を読むために老眼鏡を使用しなければならないのかと思うと
なんだか面倒くさくもあり、悲しくもなってきた。


目に負担がかかりすぎである。


そういう相談もしようと思っていたので、タイムリーに医者と話ができる。


目を酷使しているにも関らず、眼球自体は健康だと言われ安心した。


視力もそんなに落ちてないらしい。


これについては、もう落ちるところまで落ちてるので、落ちる加速が弱まっているという意見もあるとかないとか。


『コンタクトをしたままで、読書するための老眼鏡をしたくないんです!』と愚痴ってみたら
『それなら遠近両用のコンタクトをすればいいじゃないの。』
と言われて、びっくりした。


棚から牡丹餅。そんなハイテクなものがあったなんて!!!


メガネなら2/3上の方が遠くを見るやつで、下の1/3が近くを見るやつっていうようになってると思うんだが
コンタクトもそうなの?


だけど目の上でどうやってその上の方、下の方っていう位置をキープするの????


と疑問は膨らむ一方。


なんと遠近両用のコンタクトって、円の真ん中が遠くをみるため、そして円の外側、
言ってみれば、ドーナツみたいな形をした範囲が近くをみるように作られてるらしい。


そうすれば目の中でレンズがどうずれようと、下側に近くをみるためのレンズがはまるようになる。


すっごーい!!!


ってみんな知ってた?


とりあえず着用してみるしかない。


試してびっくり~~~~。


確かに今まで不可能だった距離で文字がはっきり見える!読める!!!
しかも遠くもちゃんと見える!!!


もー、ほんとにコンタクトレンズって文明の利器だわ♪


確かにお金はかかるけど、レーシックなんて絶対にしたくないので(眼球にメスが入るなんて考えただけでムリ)
コンタクトとメガネの世話になり続けるしかない。


さて、医師に書かれた書類を持って、眼科のすぐ横のメガネ屋へ(超便利)。


新しいメガネのフレームは、オタク風の黒縁にしてみた。


フレームはRay Banっていうブランドだから安くないんだが、
はっきり言ってノーブランドのフレームって見つけるのが難しいと思う。
アメリカだけ???


レンズは普通のだと、レンズ自体がそのまま立ちそうなくらい厚いので(マジの話)
最新技術で薄くできる限り薄くしてもらったり、光の反射とかもなくしてもらったりと
いろいろ注文してみた。


そしたらね。


目の健康検査
遠近両用のコンタクトレンズ(2週間分のお試し用)
コンタクトレンズ用の検査値
メガネ用の検査値
新しいメガネのフレーム
特殊加工レンズ


全部で10万ぐらいかかった。(ちなみに私だけの支払いで)






笑うしかない。







『おーっほっほっほ』(まさかの使いまわし)



私ね、目の医療保険って持ってないのよ。
今まで必要ないって思ってたから。


今回の支払いで、なんか必要かもって思った。


レンズとメガネだけで6万分なんだけど。


目の医療保険にも加入しなければ...



***********



最近、いきなりぐっと冷える日が続く北バージニア。

朝眠たくて起きれないのではなく、寒くてベッドから出られないって日もある。


フリちゃんもお日さまの放熱を求めて日光浴。






ある日は、常々(夏でも)から常備してあるダウンの毛布に包まって寝てたりね。





ひーーーーーー。


フリちゃん、目がコワイよー。(でも可愛い♪)


季節の変わり目。


みなさん、風邪など召されぬように...。



************
食欲の秋ですが、私は年中食欲旺盛で、いつもお腹が減ってます。
特に午前中の腹減り、どうにかならないか。


↓  ↓  ↓

いつもありがとう。


コメント (6)