goo blog サービス終了のお知らせ 

バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

LOVE反対者もいる

2020年02月14日 | お仕事
アメリカも今日はバレンタインデー。
私が勤務する会社の裏ゲートのセキュリティーポイント。



バラやバルーンやチョコレートの配達でごった返してた。
聞けば、これ昼間だからもうたくさんピックアップ
されているけど、今朝はテーブルに置き場がないほどで、
しかもバラの香りが充満しててすごかったんだって。

そういえば毎年こんな感じ。

ランチしに行ったスーパーのお花売り場も男たちで一杯だった。
日頃はお花売り場て、閑散としてるのにね。
今日だけは男で溢れてたわ。

職場では、娘さんがバレンタインのカップケーキを作って、
そのおすそ分けのお知らせメールを送ってきた同僚
こんな画像を付けて送ってきてみんなを笑わせた。



ハッピーバレンタインデー

愛が(空中に)漂ってる


これ実にアメリカンジョークだよなーって思う。
何が面白いかって、Love is in the airて本当は良い意味なのに
画像の男が振りまいてるのは消臭剤。
これ何を意味してるかっていうと、洋楽にね
LOVE STINKSていう曲があるの。知ってる人いるかな。
直訳すると「愛は臭い」ってことなんだけど、今風にざっくり訳すと
愛なんてクソみたいな感じ。

愛だの恋だのうるせー!みたいな感じになってる
LOVE反対者の歌です。

でも彼が持ってきた娘さんのカップケーキはとても美味しかったです。


さて、我が家。
去年のバレンタインではこんなことがあったものの

OGPイメージ

届かなかった ”I love you" - バージニア労働者

今日はバレンタインデー。私が会社に出かける時間はまだハニバニは眠っているので、あんまり必要以上に声を掛けることなく、行ってくるねと軽くキスを...

届かなかった ”I love you" - バージニア労働者

 


今年は昨夜パズルを完成させたハニバニが、
いつものように最後のピースを残しといてくれて、
それに『おはよう。Happy Valentine's Day!」と
メモが添えられていた。
今年は去年みたいに愛を叫ばなくてもいいね:)

みなさんはどんなバレンタインデーでした?


良い週末を!

.
コメント (2)