本日、アメリカは...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0d/9a5aa291cdb2dbb1407bb05342416713.png)
National Boss's Day(ボスの日)
秘書の日っていうイベントもあるぐらいだから、
ボスの日がないわけがないわけで。
ここ数年間、私たち一同は完璧に忘れていた。
というのもこのボスの日、毎年かならず部署が超忙しくて、
ビジネス会議の大詰めを迎えている頃にやってくるから。
いつも当日の朝になって、
「ね。今日がボスの日だって知ってた?」と誰かが言い、
「なんも準備してなかったね。」と別の誰かが言い、
「また来年でいっか。」
「No wonder why he gives us a hard time...」
(道理でしごかれるわけだww)
このセリフをなんと3年間連続で言い続けた私たち。
学習しないうちら、クソだな。
で、今年は!
私ケイエスが珍しく数日前に気が付き、意を決してこの行事を勧めることにした。
これってすごいこと。
だってケイエスはいつだってブラッドに腹を立てているのだから。
デミ嬢も、私とブラッドが水と油みたいな関係って知ってるぐらい。
私が提案をしてみんなが「おぉぉ。今年もまた知らずにやり過ごすとこだったね。」と言っていたから、
私も気が付かない振りをして、無視することはできたの。
だけど、前回も一期一会だの、出会いは偶然じゃないだの言ってたけど、
上司を含めて同僚とも何かの縁で出会って、
それなりにもう何年も楽しく過ごせるのってラッキーじゃんね、
って思えてきたのよ。
ブラッドは時として鬱陶しくて腹立つけど、
彼も働き盛りだし、今のポジションにあと何年就いてるかもわからないし、
今年ぐらいはみんなで何かやったげようかなって思ったんだ。
(来年は私もまた忘れているかも知れんし。)
思い立ったら私は行動が早いよ。
すぐに職場メールを流して、「カードとギフトカードをプレゼントするから
参加したい人はお昼までにお金持ってきてね。」
と、お知らせする。
きっと数人の参加だろうなと思っていたの。
だってアメリカはこれから大きなイベント続き(ハロウィン、感謝祭、そしてクリスマス)だから
みんなの財布は堅い。
そしたらお昼までに、なんと全員参加になってね。
素敵なカードと、ちょっとした買い物ができる金額のギフトカードも買えた。
ついでだから、彼の好きなチョコレートも付けてやった。
なんて気が利くの私(自画自賛)。
今朝ブラッドが出勤してきてフロアにやって来たところで
みんなでHappy Boss's Day!!!て言ってあげたら
茹でた海老みたいに赤くなって、めっちゃ喜んでてね。
あとでみんなに「イベントを率先してやってくれてありがとう。
ナイスジョブ!」って褒められた。
照れる。(〃▽〃)ポッ
「これで多少のプレッシャーを与えたから、
こちらの要求も言い易くなったよね?」
と言ったら、大爆笑された。
やってよかった:)
************
ご近所さんの、この木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f6/bc1bc034715622c98c85185066da928d.jpg)
一本だけ、見事に赤く紅葉。
映画、シックスセンス見た人。
こんな赤の象徴あったよね、あの映画の中に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/25/c3d632197acefa72fe23979d7e60ad49.jpg)
ハニバニと、「おぉぉ。シックスセンスだ。」と震え...はしなかったけど
暫し眺めました。
綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0d/9a5aa291cdb2dbb1407bb05342416713.png)
National Boss's Day(ボスの日)
秘書の日っていうイベントもあるぐらいだから、
ボスの日がないわけがないわけで。
ここ数年間、私たち一同は完璧に忘れていた。
というのもこのボスの日、毎年かならず部署が超忙しくて、
ビジネス会議の大詰めを迎えている頃にやってくるから。
いつも当日の朝になって、
「ね。今日がボスの日だって知ってた?」と誰かが言い、
「なんも準備してなかったね。」と別の誰かが言い、
「また来年でいっか。」
「No wonder why he gives us a hard time...」
(道理でしごかれるわけだww)
このセリフをなんと3年間連続で言い続けた私たち。
学習しないうちら、クソだな。
で、今年は!
私ケイエスが珍しく数日前に気が付き、意を決してこの行事を勧めることにした。
これってすごいこと。
だってケイエスはいつだってブラッドに腹を立てているのだから。
デミ嬢も、私とブラッドが水と油みたいな関係って知ってるぐらい。
私が提案をしてみんなが「おぉぉ。今年もまた知らずにやり過ごすとこだったね。」と言っていたから、
私も気が付かない振りをして、無視することはできたの。
だけど、前回も一期一会だの、出会いは偶然じゃないだの言ってたけど、
上司を含めて同僚とも何かの縁で出会って、
それなりにもう何年も楽しく過ごせるのってラッキーじゃんね、
って思えてきたのよ。
ブラッドは時として鬱陶しくて腹立つけど、
彼も働き盛りだし、今のポジションにあと何年就いてるかもわからないし、
今年ぐらいはみんなで何かやったげようかなって思ったんだ。
(来年は私もまた忘れているかも知れんし。)
思い立ったら私は行動が早いよ。
すぐに職場メールを流して、「カードとギフトカードをプレゼントするから
参加したい人はお昼までにお金持ってきてね。」
と、お知らせする。
きっと数人の参加だろうなと思っていたの。
だってアメリカはこれから大きなイベント続き(ハロウィン、感謝祭、そしてクリスマス)だから
みんなの財布は堅い。
そしたらお昼までに、なんと全員参加になってね。
素敵なカードと、ちょっとした買い物ができる金額のギフトカードも買えた。
ついでだから、彼の好きなチョコレートも付けてやった。
なんて気が利くの私(自画自賛)。
今朝ブラッドが出勤してきてフロアにやって来たところで
みんなでHappy Boss's Day!!!て言ってあげたら
茹でた海老みたいに赤くなって、めっちゃ喜んでてね。
あとでみんなに「イベントを率先してやってくれてありがとう。
ナイスジョブ!」って褒められた。
照れる。(〃▽〃)ポッ
「これで多少のプレッシャーを与えたから、
こちらの要求も言い易くなったよね?」
と言ったら、大爆笑された。
やってよかった:)
************
ご近所さんの、この木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f6/bc1bc034715622c98c85185066da928d.jpg)
一本だけ、見事に赤く紅葉。
映画、シックスセンス見た人。
こんな赤の象徴あったよね、あの映画の中に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/25/c3d632197acefa72fe23979d7e60ad49.jpg)
ハニバニと、「おぉぉ。シックスセンスだ。」と震え...はしなかったけど
暫し眺めました。
綺麗です。
パイプ咥えたヤザワ永ちゃんみたいなイラストも☆
ほぉ〜、色んな日があるんですね。職場で時々〇〇Dayってしてるもんね。
数年ぶりのBoss’s Day、さぞかしブラッドさんは嬉しかったでしょうね♪
茹でたエビて!なんか海外の表現や〜www
茹でたタコって言わないんやね!
赤くなるボス…可愛いヤツめww 人が喜ぶ顔って数倍の喜びになって自分にも返ってくるよねぇ。
>ついでだから、彼の好きなチョコレートも付けてやった。
嬉しいだろ?どうだ参ったか!って女王様的な感じが笑けるww
そういう声かけをできる行動力って素晴らしいです。
全員参加ってところも良い仲間達だね。
普段からのケイエスさんと職場の仲間との良い関係性が垣間見えます♡
しかしその木、一本だけ完全に紅だね。結構でっかい木や〜。
緑に(赤)紅ってハッとする。自然ならなお綺麗だね。
しかもクリスマスカラーやし♪
シックスセンスのラストはちょっと哀しいんだなぁ。
10/16、アメブロでも「今日はボスの日」って
言っていて、へーって思ってたの。
そうか、そっちのイベントごとだったのね。
う~ん、なんだか、心温まるね!そういうの。
ケイエスさんの行動力って、
人を元気にするよね(#^^#)
素敵だなあ!って思いました♪
>これで多少のプレッシャーを与えたから、
>こちらの要求も言い易くなったよね?
この辺が、外国っぽい!って思った( *´艸`)
すんごい綺麗な赤!鮮やか~♪
シックスセンス。
確かにあれっぽいね。
母親に洗剤入りのご飯を食べさせられる子が
なんとも悲しいなって思ったなあ。
登場がインパクト大きかった。
そういやブルース・ウィリスって
トンと見なくなったね。
ホンマじゃねーーー!
で、ググって画像みたら本当に似てた。
私の頭の中に何となくその潜在意識が残ってたんかね?懐かしいな。
ブラッド、喜んでたよ。
やっぱり嬉しいものなんだね。
お誕生日とは全く違うもんね。
赤い顔見たら即座に「海老じゃん」て思ったwww
タコて(笑)
>嬉しいだろ?どうだ参ったか!って女王様的な感じが笑けるww
それを言うなら、私のこの
>これで多少のプレッシャーを与えたから、
こちらの要求も言い易くなったよね?
発言のが上から目線ぽくない?
腰に手を当てて、『どうだ!』みたいなねwww
私もこの同僚たち、大好きなのよ。
よその職場にはない、なんともいえない団結ムードがあってね。
大切にしたい人々です:)
それにしてもすごく赤いでしょう?あの木。
Six Sense見たのね?見てるよね、有名だったもんね。
私あれね、最後まで事の状態がわからんかっから
最後でぶっ飛んでねーーwww
ハニバニは途中から「何かおかしい」て思ってたからなんとなくわかってたって。
私知らんかった。だから純粋に愕然としたわ。
でもそうそう、哀しいんだよね~
余談だけど、もひとつショックだったのは
ニューキッズっていう、90年代にすごく売れてたアメリカのボーイズバンドがいてね、
そのメンバーの一人のダニーウォールバーグが
精神病患者として出てて、あの姿がショックだったのを思い出した。
ハニバニは笑い転げてたけどwww
でもそのうちハロウィンみたいに、日本にも浸透してきたらどうする?
Boss's Day @SoloPinさんの職場
想像してみて:)
私あんまりイベントは率先してコーディネートしないんだけど、
これはなんか即決で、即行動!だったわ。
こういうのって誰か言い出しっぺがやってくれないと
なかなかことが進まないことが多いんだよね。
私ももう頭の中がアメリカーン♬になりつつあるから
そういうジョークもぽろっと出ちゃう。
てか、そう言えるだけの状況があるってことがラッキーだなって思うよ。
そうそう、母親にね、なんか薬品入りのご飯たべさせられる長女ね。
テントの中にいた彼女の亡霊見た時、
心臓止まるかと思ったぐらいびっくりした!!!
お葬式で生前に長女が盗撮?してたビデオで
その母親の正体がバレるじゃん。
あれにはコール(あの主人公ね)、あっぱれ!て思ったわ。
ブルースウィリス、たまに映画に出てるよ。
だけどダイ・ハードやってたころの弾けた感はないねー。
それでもやっぱりいい味は出してるよ。
有名俳優ってすごいよね:)