goo blog サービス終了のお知らせ 

バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

人生初マカロン

2023年02月19日 | 食べ物



本日土曜日のランチはPokeを食べに行きました。
自分で盛るわけではないので食材の写真を撮るのが難しく、私がいつも何を入れてもらうかというと


ご飯(寿司飯です)サーモン、アボカド、カニサラダ、キュウリ、枝豆それから海苔を盛ってもらって
それにかけるソースはポン酢です。


ハニバニは大抵アヒツナとエビ、カニサラダ、青ネギそれから天かすをスリラチャというホットソース。


写真がないのは、私が自分の写真を撮っている間にすでにぐちゃぐちゃに混ぜて食べ始めていたからです。


Poke丼は、カジュアルな海鮮丼みたいだね。
発祥の地はハワイだとか。


さて、今日の目玉です。


私ケイエスは、今日生まれて初めてマカロンという
おフランスのお菓子を食べました。


ずっと昔から聞いていたお菓子だったけど、
頭の中では常に「そんなメリケン粉(死語)のお菓子にこの世は騒ぎすぎダロ」という態度でおりました。


職場でも、あれは美味しい、あれは一口食べたらハマるし虜になる美味しさよ、とも言われていたので
まあ気が向けば食べてみるか、と思いつつ、食べようという気が全く起きないお菓子でした。


それが今日、どうして食べる気になったかというと。


食後のおやつを買いに行ったスーパーでハニバニが「僕これ一度食べてみたかったんだよね」と言ったから。


人生でウキウキする瞬間をハニバニと同時に体験できるなんて、これは面白そう!


マカロンは小さい(12個入り)ので、その他に私の好きなペイストリーやケーキも買って帰りました。


帰り道、車の中でレシートを見て、マカロンのお値段に二人で驚愕しました。


なんだこのお菓子は。


お値段があまりにも衝撃的だったので、お高い理由をググってみました。


材料がメリケン粉(死語)ではなく、アーモンドパウダーなのがまずお高い理由その1なのと、マカロンを
作る過程にとても手が込んでるのがお高い理由その2なのだそう。


おお!!!
これは人さまの心を鷲掴みする価値のあるお菓子だね!
一個一個を有難く食べないとね!


と言いながら、家に戻りさっそく私はコーヒーを淹れそしてハニバニはミルクを用意して一緒に食べました。





おおおおおおおおおお!!!!



とはならず、『?』というのが正直な印象。


ボソボソしてるのか、ねっちょりしてるのか
ようわからん食感。


強いて言えば、もなかみたい?


まず、これ大好きぃ💗とはならんな、という感じ。


むしろ隣の数ドルで買えるココナッツデニッシュの方が数倍も美味しいと思いました。


皆さん、マカロンお好き?
心、鷲掴みにされました?


マカロンはまだ8個残っていて、明日、明後日、明々後日でぼちぼち完食できるかな。


血糖値を爆上げした後は、ほどよく眠気もやってきたのでいつも通り惰眠を貪りました。


夕方になりハニバニの希望でWendy'sに行き、ジャンクフードで土曜日の宴を〆ました。





土曜日って楽しいな:)


以上、マカロン初体験記でした。


.

コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 去年の成績&今年の年収 | トップ | Floating Holiday »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マカロン (小鳥遊 ことり)
2023-02-19 20:27:28
きっととっても甘かったですよね。
マカロンは自宅でも作れます。
ただ、ご推察の通り材料費がとってもかかります。
そして手間も。
外側の焼き菓子部分、ふちにぴらぴらっと
何やらはみ出たような部分があるんですけど、ピエと申したはず。(違っていたらごめんなさい。)
上手に焼けると、これができるそうです。
私は、外側の焼き菓子部分だけ焼いて、クリームを挟まずに食べるのが好きです。
それでも十二分に甘いのですけれど。
食べるときは、カロリーのことは忘れてコーヒーや紅茶など、お砂糖を入れずに一緒に楽しんでください。^^
返信する
Unknown (如月まひる)
2023-02-20 01:22:35
マカロンに鷲掴みにされなかったのがここにいます!
マカロンよりシュークリームやエクレアがおいしいと思うの。
返信する
マカロンは液体? (frozenrose)
2023-02-20 02:06:03
以前、機内持ち込みができず、預け荷物でした。
2014年のエールフランスなので今は違ってるかもしれませんが。
しかし、これのどこが液体?
私は何度か食べましたが、ケイエス様と同じ感想、はまることなく今に至っています。
見た目がかわいいのでファンが多いのかもしれませんね。
返信する
Unknown (もふまま)
2023-02-20 08:33:29
うふぅ~、メリケン粉って、あーた、それは爺様のお言葉ですわよ。ええっと、マカロン。確か食べたことあったと思うけど、覚えておらん。可もなく不可もなくってところかなあ。そんなにお高いの?それより大福の方がいいな、私個人としては。もっと贅沢いえば、鹿の子が食べたい。モンブランでもいい(節操なし)。

それよりポケ丼よ!そういうものなんですね。いろいろあるんだ。ちらし寿司のちょっとハイカラみたいん?イクラもあった?イクラ好きなんです。食べたい~。

ウェンディーズ、しばらく行ってないわあ。Where is my BEEF⁉(古い!)最近フライズに力入れてるって聞いたんだけど、美味しかった?
返信する
小鳥遊ことりさんへ (ケイエス)
2023-02-20 09:45:38
はははは!!!ことりさんがおっしゃることが、100%当たっててびっくりしました!
はい、一口食べて『あま!』て思いました。
ご存知、私は甘党なんですが、それでもびっくりしました。日本であの甘さが通用してるんですか??
そしてことりさん、ご自宅でマカロンを作られたんですか?すごーーーい!
確かにあの焼き菓子の端の部分が綺麗に切り取られたっぽいですよね。
名前まであるんですね、さすがファンシーなおフランスのお菓子。
奥が深いなあ。。。でもお菓子自体のフォルムは可愛いし、色合いも乙女の心を鷲掴みにするんでしょうね。インスタ映えもするでしょうし。。。
それから、はい、あれはコーヒーよりも紅茶ですね!お砂糖もいりませんね💗
ヨシ、明日は朝のおやつで残りのマカロンと無糖の紅茶にします:)
返信する
まひるさんへ (ケイエス)
2023-02-20 09:47:35
おぉぉぉぅ!まひるさんも心を持ってかれなかったのね?
シュークリームもエクレアも大概甘い印象あるけどさ、あのマカロンのがずっと甘いよ?
あ、だから一個一個が小粒なんかな。
でもそこに甘さが凝縮されてるみたいな感じはあるよね:)
返信する
frozenroseさんへ (ケイエス)
2023-02-20 09:56:16
えー!なんでマカロンが機内に持ち込めなかったのでしょうね?どう考えても液体扱いにはならないと思います(笑)
考えれば考える程興味深々になったのでググりました!そしたらですね、確かにマカロンは持ち込めないようです。なんでも、マカロン*チーズ*チョコレートはクリーム部分が溶けるものとして液体扱いになるそうですよー!知りませんでした。
っていうか、知らない人ものすごく多いみたいで、持ち帰りのお土産の落とし穴っぽいですね。
大変面白いお話をありがとうございました:)
frozenroseさんも心は奪われませんでしたか(笑)
でも本当に見かけが可愛いんですよね💗
返信する
もふママさんへ (ケイエス)
2023-02-20 10:09:00
メリケン粉!はははは!確かにお爺様用語ですわね。
でもいつ頃ぐらいから使われなくなったんだろうね。
もふママさんもそんなにファンじゃない感じ?私の周りにいるのよ、一口食べたその日からドはまりした人が。私は違うなー。
ね、その鹿の子っていうのは鹿の子餅のことですか?
口当たりがマシュマロっぽい?食べたことないけど、とっても食べてみたい!!!
この世にはまだ食べたことがない美味しいもので一杯なんだろうなー💗

Poke丼、残念ながら私が行くレストランはいくらはトッピングにはないですねー。高くなるからなのかなあ。
ほんとにね、海鮮丼のカジュアルな感じだと思うよ。もふママさんにも是非体験してもらいたい!
きっとSLCにあると思うよ!
それからWendy'sのWhere is the beef?!ははははは!!!なつかしすぎる!
思ったのはMacよりもやっぱりバーガーの盛り付けが丁寧でお肉も美味しいです。
それから例のFrenchFriesですが、Macよりもじゃっかん太目な感じかなあ。
家からMacのが近いのでいつもお世話になるけど、Wendy'sが近かったら絶対にWendy's派になってたかも。本当はBK(BurgerKing)派なんですが:)

ああ。私に食を語らせたら尽きませんね。。。
返信する

コメントを投稿

食べ物」カテゴリの最新記事