バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

明日の大イベントに備えて

2021年04月30日 | アメリカde健康管理
いよいよ明日は2回目のコロナワクチン接種。
(あっという間に来たわ)


2回目と言えば、大きく副反応も出る予定なので
私には何が起こるんだろうと思うと今から緊張。


副反応が出るのはきっと日曜日。
食欲も無いだろうし、あったとしても作るのがしんどいだろうし、そうなってくるとハニバニに作って
もらうしかないけど、彼に『お粥作って』と言ったところでハニバニが途方に暮れるのは分かっているので
(私も作り方知らない)これに決めた。


ご飯だけ炊いてもらって、私はお茶漬けにする。


お茶漬けの素は買ってある。


お茶を炊き立てのご飯に注ぎ、
少し柔らかくすればお粥っぽくなるだろうという考えなんだけど、まあちょっと違うけど良しとする。


それからアイスクリームも買おう。
発熱したときのアイスは相当美味しいらしい。




窓際のフリちゃんはいつもご機嫌。


『あ。小鳥💗』



「らしい」というのは、私が最後に発熱したのを全く覚えていないどころか、発熱してアイスを食べて
『まあ、美味しい!』という記憶がないので、よくわかんないんだわ。


発熱、しんどいだろうな。
でも本当に発熱するんかな。


しんどいと言えば、私は既にしんどい状況。


五十肩に加え、変な寝方したのか今朝起きたら首が回らなくなってた(泣く)。


副反応の前からすでに電車に撥ねられた感。



********************

今日のハニバニランチはヘルシーでしたよ。


Asian Style Broccoli&Cauliflower Crunch Salad


ピーナッツソースのかかったローストチキンもほんのりピリ辛で美味しかったです。


明日の注射、痛くなけばいいな。


皆さん、良い週末を!



コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 全てのことに意味がある | トップ | コロナワクチン接種2回目終了 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (solo_pin)
2021-05-01 08:14:32
おはようございます。

発熱にアイスは、ほんと美味しい❣️
なので大正解よ💕
ワクチン、二度目の方が深刻な症状
出るらしいよね。
それでも打った方が良いらしいので、
おきばりやす❗️

飯がうまそーじゃのう🥰
返信する
SoloPinさんへ (ケイエス)
2021-05-01 08:17:02
おはよう!

うー。やっぱりそうか。
発熱アイスは格別なんだね。
どんなアイスにしようかな。
私アイスってあんまり好きじゃないから普段食べないんだけど、たまに食べたくなるときあってね、
そんな時はハーゲンダッツなんだー。
何味にしようかしら:)
返信する
Unknown (もふもふ)
2021-05-01 09:07:47
ケイエスさん、注射頑張って〜😚
ハニバニランチ、いつも本当においしそうで、彩りもすごく綺麗ですね!毎日違ったメニューを作るなんてすごいです!
返信する
Unknown (ケイエス)
2021-05-01 11:40:10
もふもふさんへ
ありがとう!頑張ってくるねー!
せっかく半分終わってるもんね。
ハニバニランチ、毎日本当に楽しみなんですよ。
料理も上達してますよー。包丁さばきは今でも怖いけど笑
返信する
我が家の中華粥 (小鳥遊 ことり)
2021-05-01 20:52:39
うちの簡単中華粥
お米をといで、鍋に入れてお米の倍量の水を入れて
鍋を火にかけて中火でことこと煮ます。
途中中華スープの素を加えて、刻んだ長ネギと鶏ひき肉を加えてひと煮たちさせて、お米の花が咲いたら出来上がり。微温島で戻したクコの実を散らすときれいです。水が足りなくなりそうなら途中適宜足してください。
生米からお粥を炊くと、米が爆ぜる様子を花が咲いたと表しています。
きちんとした料理家さんからしたら、
適当な粥の作り方かもしれませんが、
時間に追われながらご飯支度している我が家は、
美味しく食べれればいい!の精神ですので、ご容赦を♪
返信する
Unknown (ケイエス)
2021-05-01 21:08:35
小鳥遊さんへ
これ絶対に美味しいお粥ですね。しかも私からしたら本格的っぽい!
想像しただけでお腹が空いてきちゃいますね。
鶏が挽肉なのが面白いなーって思いました。
作ってみようかな。
私には難易度高すぎるかなあ笑
返信する

コメントを投稿

アメリカde健康管理」カテゴリの最新記事