今日はハニバニと私共々ワシントンDCで用事があったので、二人とも休暇をとりました。
お昼時にNorthernVAまで戻ってきたので
ついでだし久々だしってことで、いつものお寿司屋さんへ行ってきました。
私はそこへ行くのはいつも理由があって、それは
美味しいウニの軍艦を食べること
なのですが、オーダーした後でウェイトレスが戻ってきてこう言いました。
今日はウニ、ないんです
なんでも明日入るとかで。
その代わり、中トロならあります
って言うので、じゃあそれにしようかなと言うと
今日は21ドルですがよろしいですか?
うぅぅ。
小さめの中トロ2貫が21ドル。
(ここのお寿司は小ぶりなの)
私は美味しいウニを食べるために仕事をしていると言っても過言じゃないけど(過言だわ)
ウニ以外にはさほど情熱はない。
なのでハマチにしてもらいました。
ウニはいつもMP(マーケットプライス)だけど
明日入るウニ、いくらだったんだろう。。。
そして私はいつかウニを諦めないといけない日が来るんだろうか。
てか、例えばウニのMPがいよいよ30ドルになったとして、そんなん誰が食べるん???
うー。
アメリカの物価高、ほんまに嫌気さす。
でも食べたかったなー、ウニ。

私はサーモンとハマチ
ハニバニはいつものエビ、タマゴ、
それからエビフライRollをオーダーしました。
サーモンもハマチも脂がしっかり乗って美味しかったです:)
このレストラン、タイ料理も出してくれるんです。
なので二人ともガツンとメインはタイ料理にしました。

私はDrunken Noodle with Beef

ハニバニはDrunken Fried Rice with Shrimp
お寿司もタイ料理も美味しかったです。
同じレストランで国が違う料理を食べられるのも
アメリカのアジアンレストランあるあるなんです。
さあ、明日頑張ったら週末ぅ:)
.
ウニ、美味しいですよね~、私も大好きです!
ウニって、アメリカでも普通に食べるんですか?
中トロ2貫で3000円位ですかあ。
アメリカは物価も高いけど給与もそこそこ高いんですよね?
それでもこれはちょっと高過ぎなんでしょうかね。
値段はともかく、お寿司はどれも普通に美味しそうですね。
>同じレストランで国が違う料理を食べられるのも
>アメリカのアジアンレストランあるあるなんです。
そうなんですね~。
リンクの記事のキャンディーの「レ」のよう文字はなんて読むんでしょうかね。
「レ」だとしても「レエポヨ」、「ラタレナ」・・・www。
おまけに、これレタス?っていう感じですねw。
確かに、アジアンなんとかで一括りっていう感じですかね(^^;
日本も物価上がってて、レジで精算すると思ったよりも高くて、うーん、と感じることが多いです。お給料も上がると良いんですけれど。。
ウニ残念だったね!いつかさ、もう、これ以上はいらん、てくらい、雲丹丼とか、雲丹なんちゃらをお腹いっぱい食べたい!いくらも乗せてぇ!痛風になるかな。
私は青魚も好きなんです。アジ、イワシ、サバ、なんでも来い!ぱぱ君はイマイチなのよ。ケイエスさんちは?
それにしても、タイ料理もあるんという、それはなかなか総括的ですな。もうなんでも好きなもん食べてぇな、という、太っ腹感覚、好きですわ。
でも他のメニューも盛り沢山で豪華なこと
…
それにしても値段が高いですねー
日本でも何でも値上がりで高くなったと思ってるのに、比べ物にならない価格だなあ
そのぶん賃金(という言い方変?)も高いんですよね
えらいなあ。
明日ウニ入るって言われたら
じゃあ明日また来るねって言っちゃうかも。
今度から事前に電話して
今日ウニ入ってる?って聞いてみたら?
それにしても、アメリカのその物価高で
生きていけてるアメリカ在住の皆さんが
凄いなーって思う。
こっちに来て好きになった食べ物のなかの一つです!
実はアボカドもセロリも日本ではあまり好きではなかったのですがこちらで大好きになりました:)
まさにAmerican Magic!!!!!
ウニに関して言うと、こっちで食べるウニのが美味しいです。臭みが全然なくて。
こちらでも好きな人多いですよ。
パスタソースにつかってもとっても美味しいですよね。
アメリカの物価上昇、すごいでしょう?
家賃とかも信じられないぐらい上がってるので、アパートメントを追い出される人もとても多いです。
お給料はどうなんでしょうかね~
職業にもよるのかなあ。
あのアジアンCandyもう読解不能ですwww
まずあんなカタカナ無いしwww
とりあえず何か入れとくか?みたいな感じかなあ。
あの文字、ありそうでないんですよね。クリエイティブな感覚は私は好きです:)
でもね、私もスーパーで頭の中でこれはこのぐらいの値段、あれは何ドルぐらい。。。って思ってレジにすすんで『!!!』って思うことあります。
一体何買ったん私?みたいなね。
こっちのファストフード店で会計がレストラン並みになるときは結構ショックです。
レストランならそこにチップも付けますもんね。
キツイですwww
でもね、ウニが高いけどお値段並みに結構盛ってくれるGenerousなとこなんよ。
だから中トロも大トロみたいになってたんかなーって思ったら食べときゃ良かったかなとも思う今www
Sushiってもうアメリカ中で人気あるから、値段も沸騰してるんだと思う。特にToroはねー。
でもハマチもサーモンも文句なしに美味しかったよ:)
青魚も好き!ハニバニはお魚はやっぱりToroが好きだと思う~。でもやっぱりエビ>タマゴ>お魚、かな?
お寿司とタイ料理、なんかヘンテコな感覚だけどお寿司が苦手な人にとっては別のオプションがあるっていいよね。
これが本当にアメリカっぽい:)
昨日食べたあのDrunken Fried Rice とDrunken Noodle、
めっちゃ美味しくてまた食べたいね~と。
いやー、アメリカも日本に負けてないぐらい美味しいものがありますよ:)
アメリカの物価高、本当に異常ですよね。
例えば化粧品て割と高いじゃないですか。でもそういう消耗品に限っていっぺんに底をついたりしません?
で、まとめて買って「うわぁぁぁ。。。」てなりました。ちびちび使おう。。。
お給料も人がどれだけ貰っているのかわからないけど、羽振りが良い会社は給料もどんどん上がってますもんね。
でもここはアメリカなので、仕事の成果が認められないと簡単にはお給料もあがりません。。。
でもやる気にもつながりますよね。
目の前の人参欲しさに走る馬みたいに:)
ウニだけ食べに行くことってまずないから、そこでまたいろいろ注文しちゃって高くつくんだよねー。
まあたまに食べるから最高に美味しかったね!ってなるのもあるね:)
でも今度は電話で確認するのもありだな。
大抵週末とかはあるんだけど、今回行ったのが木曜だったのが失敗だったのかも。。。
アメリカもカツカツな人ばかりだよー。
なのにね、今までの生活リズムを変えない人も多いから浪費癖が抜けなくて借金ばかり抱えるとかね。
州にもよるけど、アメリカは物価だけじゃなくて税金も高いんだよ。酷いよね。