バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

大失敗から学ぶ

2023年03月06日 | アメリカ生活
皆さん、週末何してました?


私は大失敗していました。


その大失敗が起きたのは土曜日の夕方で、
それまではとても良い土曜日だったんですよ。


ランチは近所のイタリアンでテイクアウトでした。



私はこのパスタが大好き:)


ハニバニは小さな枕みたいなストロンボリ。





デザートに今はまってるオートミールのアップルケーキを炊飯器で焼いてみました。





モチモチしてて美味しいのです。


さあ、大失敗はその数時間後に起こります。


夕方ぐらいに外出して、ふと携帯ショップへ立ち寄ったんですよ。


最近のiPhoneどんなんがあるんかなって思って。


そしたらハニバニが「買いかえよっか?」と突然言い、店員と話を始めました。


買い替える予定はなかったけど、まあタイミングってもんもあるしなと思い、好きな色を選んで
ややこしい引継ぎなんかも店員さんにやってもらえばいいし、やっちゃえやっちゃえの勢い。


全部引継ぎが終わって、アプリやら写真やら、何か失くしてるものはないか確認して欲しいと言われ
確認して、全部ありそうだったので古い方の携帯から全てのインフォメーションを削除してもらいました。


家に帰って気が付いたのですが


LINEてのは、引継ぎの時に前の携帯も同時進行で持ってないといけないのですね。。。





時、すでにOSOSHI



Photo from: Google




これから地道にまた繋がって行きます。


穏やかに語っていますが
土曜の夜は私、何故かナメクジみたいになってた。


私としたことが。
何できっちり確認しなかったんだろう。


とりあえず失敗から学ぶものは確かにあった。


この失敗を次に生かそう。
そうじゃないと私は浮かばれない(泣)。



この得体の知れない物は今日のハニバニランチで食べたチーズバーガー。



Bistro Cheeseburger


ウルグラ盛り盛りです。


それにしても


全く上手く行かない日もあるってもんだ。


この一週間も頑張ろう。


.



コメント (8)

自分自身じゃなくなる時

2023年03月04日 | アメリカ生活
突然ですが


詐欺に遭われたこと、あります?


私は普段はぼーっとしていますが、
この手のことになると警戒心が強いので大丈夫です。


と、思っていました。


まあ、結果から言うともう少しで危うく詐欺に遭うところだったんですけど。


今から23年前、丁度ここNorthern Virginia に越してきてばっかりの頃。


私は就職活動真っ只中で、当時はまだ今みたいにネットで何でも出来たわけではなく、履歴書を送ったり、
職安に行ったり、ジョブフェアに足を運んだりと忙しくしておりました。


確か新聞で見つけた『職種に応じてトレーニングの後、仕事紹介します』みたいなのを見つけ、
私はこれは手っ取り早い!と思ってすぐに電話しました。


相手は私の質問に丁寧に受け答えしてくれて、こちらのモチベーションをぐんぐん上げてくれます。


私のアドレナリンがプシャー!と弾けたところで、相手の男性に言われたのです。


『それではトレーニングの教材をお送りするのでクレジットカードの番号をお願いします』


普段の私なら、「その手には乗らん!」


て思うところが、なんとアドレナリンが振り切っており、どんな職種でもこなしてやろうという
変なやる気が放出していたので、「はい!今カード手に持ってます。番号は。。。」


その時、急に何か目の前にフィルターがばたんと下りた気がしました。


やる気とアドレナリンを全部持っていかれた気分。


その瞬間、


これはおかしい


ってことに気が付いたんですねー。
でも相手も引かないんですよ。


『でも割りにあう仕事欲しいんでしょう?もっとスキルアップしたいんでしょう?』と、ぐいぐい。


次の瞬間、私は電話を切っていました。
クレジットカードを握りしめたまま。


おー。あぶねー。
私、今何しようとしてたんだろ。


日頃、あんな馬鹿みたいな詐欺に騙されるなんて、騙される方も悪い(もちろん詐欺師が一番悪いですが)
と豪語していた私がですよー。


詐欺をふっかけてくる人間は、とにかく言葉巧みで、人の頭の中に入ってくることに長けています。


どんなに「私は大丈夫」って思っても、
相手は手を変え、方法を変え、入り込もうとします。


どうして今こんなことを思い出したかと言うと、
昨夜ふと閲覧したYouTubeの詐欺に関する動画のコメントで、「こんなん私なら騙されそう」
と心配していた人が結構いたからです。


あの時私はラッキーだったけど、
この先そんなことがあって、次もまたラッキーでいられる保証はないわけで。


ていうか、うちの両親がまた心配になってきたw
今はまだ警戒心強い二人だけど。


お時間あったらこの動画、是非見てみて下さい。






気を取り直して今日のハニバニランチです。



Sake & Miso Chicken


優しい味です。
大麦のプチプチした食感が好きです:)


とりあえず週末。
この一週間、頑張りました:)


皆さんも良い週末を💗


コメント (10)

娘:心の葛藤

2023年03月02日 | 家族
私は週一回の割合で、両親と電話で話します。


昨日の電話で何気なくトピックになったのが、父の血圧と血糖値。


高いらしいのだけど、はっきりした数値を把握していないらしく、病院に行ってちゃんと調べてもらうよう
促したら、まさかのこの一言。


病院て、悪くなってから行くとこじゃん?


今特に体に悪い所はなく、常備薬もなんにもない父。


それになんか怖いもーん。


。。。ギャルか?


確かに病院は体が悪くなったら行くところだけど、それ以前に自分の体の健康状態を把握する場所
ではなかったか。


娘には毎回、健康に気を付けるようにと口酸っぱく言うくせに。


私の父は今年75(確か)、母は少し年上で79になる。


ありがたいことに、二人とも元気で
毎日とても楽しそう。


電話で、食べ物のチョイスに気を付けるよう釘を差しておこうと思って、ふと考えた。


父も母も、私の親だけあって食べることが大好きで、胃腸に問題ないので毎日好きな物を
食べて楽しく過ごしているらしい。


父に至っては、今まで真面目に働いてきて、今は母と毎日散歩に出かけ、その足で二人でランチして
家に帰ることを楽しみにしているのだそう。


それを聞くと、あれを食べるな、あれを控えろとか、あんまり言えなくなっちゃいました。


確かに健康には本当に気を付けて欲しいけど
残りの人生、気楽に好きなことして、好きな物食べて、


あー、今日も良い一日だったな


と、思ってもらいたい。


だけどとりあえず健康診断、受けてもらいたい。。。


娘の心の葛藤は続く。


*******************


今日のハニバニランチはカレーだったんですけど



Saag Chicken
(ホウレンソウのピュレのカレーで、サイドメニューのサラダがとっても美味しい💗)


なんと昨日のランチは私が作ったビーフカレー





カレーが二連続とか盆と正月が立て続けに来た感じ。


ちなみにハニバニは日本のカレーが大好きです。
バーモントカレーさん、お世話になってます:)








コメント (8)