つくば植物園の熱帯山地雨林温室で展示されていました。黄金色の美しい唇弁が魅力的なランです。説明板によれば、ヒマラヤ、スリランカ~東南アジア、中国南部地域に分布し、学名は「Dendrobium heterocarpum」と記されていました。ヒマラヤの高地でこのような美しい花を見れば、なお一層感激も大きいことでしょう。写真は1月17日に撮影しました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)