今年もつくば植物園の林床で可憐なカタクリの花が咲きました。落葉広葉樹林の葉がでる前の一時期、林床の枯れ葉の間から延びた花茎に、うなだれたような美しい薄紅紫の花を咲かせます。樹木の葉が出て光がさえぎられる頃になると、地上部にある葉なども枯れてしまいます。このように樹木の葉がでる前の一時期だけ花を咲かせ葉を茂らせる植物を「スプリング・エフェメラル(春の短い命)」と言われるそうです。まさに早春の一時期しか観ることができない「早春の妖精」です。写真は3月21日に撮影しました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)