つくば植物園で「変化朝顔展」が行われていました。珍しい朝顔が数多く展示されていました。その中から一部を紹介します。牡丹咲朝顔の親牡丹(八重咲)であり、「青水晶斑入弱渦葉淡桃爪覆輪丸咲牡丹」と言う仰々しい和名です。この親から1/16の確率で牡丹咲朝顔が生まれるそうです。朝顔を見る際の見方を変えてくれる展示会でした。写真は、9月16日に撮影しました。
つくば植物園の絶滅危惧植物展示区画で見かけた珍しい野菊です。草丈は低く、花も直径が1cm程度で小さいです。わが国では北海道~九州にかけての山中や海岸の岩場(石灰岩地を好む)に離隔的に分布し、朝鮮半島や中国にも分布すると記されていました。近年芝生等の輸入で、わが国独自の種と朝鮮半島の種が混雑することもあるようで、日本固有種は極めて貴重になっているとか。写真は9月16日に撮影しました。