つくば植物園の「変化朝顔展」で見かけた朝顔です。漏斗状の花が咲きかけてとまったように見えますが、これが立派な花だそうです。この花を持つ親から采咲が生まれるのだと説明されていました。その説明を見てみましょう。親木(一重咲)で「青笹葉藤紫切咲」と言う和名でした。何だか漢字だけの説明文と言うのも愛おしくなってきました。写真は9月16日に撮影しました。
カレンダー
最新記事
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)