つくば実験植物園の「変化朝顔展」で見かけた台咲朝顔で、和名は「黄縮緬葉瑠璃台咲」と記されていました。写真でお解りでしょうが、葉は縮れておりやや黄色を帯びたものもあります。花は青紫と白の模様があり、雄しべと雌しべが見えます。変化朝顔の中には雄しべや雌しべが花弁に変化して種が出来ないものも多いそうです。花筒が折り返して茶台のようになっているのが特徴で、かつては、茶台咲と呼ばれていた時期がありそれが一部省略されて台咲となったようです。この花は、「車咲牡丹」の親木となっていると植物園の方が説明していました。写真は9月16日に撮影しました。
カレンダー
最新記事
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)