つくば実験植物園の熱帯資源温室入り口付近で咲いていました。青紫色の穂状の花序がとても美しいです。南ヨーロッパ・西アジアが原産のシソ科の落葉低木です。花後にできる果実にコショウに似た香りがあり、香辛料として使われたようです。中国原産のニンジンボクと近縁で葉が朝鮮人参の葉に似ているところから西洋ニンジンボクと呼ばれるようです。ちなみにチョウセンニンジンは、ウコギ科の多年草で、樹木ではありません。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)