秋の七草の一つ「葛」が開花し始めました。近くの道路沿いの斜面につる性の植物の代表格の「葛」が繁茂していますが、この時期になると葉の間から写真のような房状の赤紫色の花が咲きます。葛は根の部分を「葛粉」として食用にしたり薬用(葛根湯など)にしますが、花の部分も健康食品として注目されているようです。写真は8月29日に撮影しました。
真夏にはさすがにコスモスも暑すぎて弱々しく見えたのですが、9月の声が聞こえるようになると花の色が鮮やかになって元気に咲く姿を楽しめます。街路の歩道沿いに2㎞ほど続く花壇に植えられた各種のコスモスを撮影しました。写真は8月29日に色の濃いコスモスを選んで撮影しました。
霞ヶ浦に近い里山で秋の気配を感じ始めました。栗や木通が実り日増しに大きくなってきています。アケビは熟すと皮が赤紫色になって割れて中の種が見えるようになります。写真は8月29日の状況ですが、10月の初めころには鳥が来て食べるだろうと思います。