季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

衣通姫開花

2018-04-17 20:44:05 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部構内にある桜が丘で衣通姫(ソトオリヒメ)が咲き始めました。紅色の蕾と開花と共に薄紅色に変化する花弁がとても美しい桜です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜緋桜ほぼ満開

2018-04-17 20:40:45 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部構内で「横浜緋桜」が3月28日にほぼ満開になりました。ご覧の通りとても華やかな桜です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニワウメ満開

2018-04-17 20:37:44 | 趣味・季節の花
近所で3月28日にニワウメがほぼ満開になりました。枝いっぱいに零れんばかりの花が咲きます。花後には美味しそうな実がつきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソメイヨシノとお手植えの五葉松

2018-04-17 20:31:51 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部は既にご承知の通り、帝国海軍霞ヶ浦航空隊があった場所にあります。構内には歴史的な建物や樹木も多く残されています。そのうちの一つが染井吉野の古木の美しい桜越しに見える「お手植えの五葉松」です。昭和天皇が皇太子殿下の頃、霞ヶ浦航空隊の演習を視察された際にお手植えになった五葉松であると阿見町の説明にありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センダイヤ(仙台屋)

2018-04-17 20:26:47 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部付属のフィールドサイエンス教育研究センター入口に「仙台屋」桜が約十本あります。3月28日に開花し始めていました。写真のように花弁の外側が薄紅色に見えるとても美しい桜で、開花が進むと枝いっぱいに紅色になり甘い香りがします。高知市にある商家「仙台屋」の庭にあった桜だと記されていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐野桜(サノザクラ)

2018-04-17 20:24:27 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部構内で3月28日に咲き始めました。京都の桜守の名に因んだ桜です。開花が進むと薄紅色が美しい桜に見えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐ケ谷(キリガヤ)開花

2018-04-17 20:20:23 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部の桜が丘にある各種の里桜が咲き始めました。写真は桐ヶ谷(別命「御車返し」)です。紅色の蕾と開花して薄紅色になった花弁がとても美しい桜です。写真は3月28日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワサビ

2018-04-17 20:04:36 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で咲いていました。白い清楚な感じがする花です。食卓でよく見かけるワサビですが、花を見る機会は少ないと思います。春3月頃綺麗な小川の辺などで咲いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする