季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

クロモジ(黒文字)

2018-04-18 20:02:59 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で見かけました。写真のように澄緑色の花ですから、とても地味な花です。この植物は、ご存知の通り、枝などに香りがあり、高級の和菓子などの楊枝として使われています。写真は3月29日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンキマメザクラ(近畿豆桜)

2018-04-18 19:57:46 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で咲いていました。写真のように白い花を下に向けて咲いています。また萼片は緑色をしており、白い花との対比がとても美しい桜です。写真は3月29日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イトザクラ(八重紅枝垂れ)

2018-04-18 19:54:31 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で咲いていました。細い枝が垂れ、その枝に薄紅色の美しい花が咲きます。枝が細いことを「糸」と形容した和名のようですが、別名は良く皆さんご存知の「八重紅枝垂れ」桜です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカリソウ(碇草)

2018-04-18 19:49:54 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で咲き始めていました。和名は花の形が船の錨に似ることからだと記されています。江戸時代に中国から薬用植物として導入された植物のようです。写真は3月29日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大島桜

2018-04-18 19:34:36 | 趣味・季節の花
数日前に開花した大島桜が写真のように順調に開花が進み、葉も緑色が濃くなってきました。開花初期はほんのり薄紅色が残ることもありますが、開花が進むと大輪の白い一重の桜で、葉とほぼ同時に花を楽しめるのが特徴です。葉や花は香りがよく、桜餅の材料にもされています。写真は3月28日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士桜

2018-04-18 19:30:06 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部に隣接する遊歩道にある桜の一つです。例年3月下旬には開花する桜で、白系の一重の花で、直径は2㎝程度で小さい方です。3月28日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白雪

2018-04-18 19:26:35 | 趣味・季節の花
白い大輪の花が咲く里桜の代表的な花の一つです。大島桜の影響を受けている桜だとわかります。写真は3月28日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日下部家の滝桜

2018-04-18 19:23:12 | 趣味・季節の花
阿見町の五本松周辺にある日下部家の枝垂れ桜(滝桜)が3月28日に満開になりました。お話を伺うと、福島県三春町にある滝桜が美しいことから、その地にあった苗を購入して植えたものだとの事。見事な桜です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松前紅豊

2018-04-18 19:19:44 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部の構内で咲き始めました。写真でお判りでしょうが、蕾が特に濃い紅色をしており、開花してもその紅色が美しい花となります。満開の頃は甘い香りもして枝いっぱいに咲く薄紅色の花を楽しむことが出来ます。写真は3月28日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山櫻開花

2018-04-18 19:13:17 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部構内にある山櫻が開花し始めました。桜と言えば「山櫻」と言われ、古来日本を象徴してきた花です。日本の野生の桜の代表格で、葉と花がほぼ同時に出るのが特徴です。写真は3月28日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲耶姫(サクヤヒメ)

2018-04-18 19:06:39 | 趣味・季節の花
神話の「木花咲耶姫」の名前に由来する園芸品種の八重桜です。花の色は写真のように開花初期は白色をしています。満開を過ぎる頃からは花弁の中央に赤い色が入ります。写真は3月28日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加賀曙

2018-04-18 19:02:10 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部に隣接する遊歩道にあるサトザクラ系園芸品種が咲き始めています。写真のように開花初期が特に美しいと感じます。写真は3月28日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする