季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

アデニウム

2010-06-21 19:06:15 | 趣味・季節の花
園芸店で購入したアデニウムが咲き始めました。「砂漠のバラ」との別名を持つ美しい花です。アフリカ東部の砂漠地域が原産の多肉植物で、キョウチクトウ科、アデニウム属の常緑低木です。太い幹に水分を蓄えて乾燥に耐えられるようになっているようです。写真は5月27日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナワシロイチゴ(苗代苺)

2010-06-20 10:20:15 | 趣味・季節の花
つくば植物園の苺の多様性展示コーナーで見かけました。説明板によれば、北海道~琉球列島にかけての日本各地、朝鮮半島、中国に分布し、「Rubus parvifolius」、バラ科キイチゴ属の落葉低木です。道端や河原の土手などでよく見かけます。写真は独特の形をした花で、苗代を作る頃には、キチゴ属特有の艶のある赤い実を付けます。クサイチゴやモミジイチゴ等とともに食用になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ

2010-06-20 10:02:15 | 趣味・季節の花
つくば植物園では、生育する野菜を観る機会の少ない人たちのために、各種の野菜が栽培されて、苗から花が咲き、実るまでを観ることが出来ます。今回は毎日のように食卓で美味しくいただく「ジャガイモ」です。花はナス科独特の形をしています。説明板によれば、ペルー原産で、「Solanum tuberosum」、ナス科と記されていました。食用にするのは、肥大した茎(塊茎)です。写真は5月22日に撮影しました。撮影からほぼ一月が経ち、もうすぐ収穫かもしれません。じゃがいもは暖かい地方では、3月初め頃には植え付けをし6月頃に、北海道など寒い地方では、5月下旬ころ植え付けて10月頃に収穫するようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロバナムシヨケギク(白花除虫菊)

2010-06-19 11:08:09 | 趣味・季節の花
つくば植物園の植物の多様性「毒は大切」の展示コーナーで見かけました。説明板によれば、地中海地域に分布(バルカン半島原産)し、「Chrysanthemum coccineum」、キク科の多年草です。別名を「除虫菊」と言われ、ご承知の方が多いと思います。この植物を原料としてあの有名な「渦巻型の蚊取り線香」が作られています。蚊にとっては命を奪う毒ですが、ヒトにとっては大変有用な毒なんですね。写真は5月22日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナウド(花独活)

2010-06-18 17:59:27 | 趣味・季節の花
つくば植物園で咲いていました。多くの花が集まって横から見ると水平に咲いているように見える独特の花です。写真を良くご覧いただくとわかりますが、一番外側の花は花弁が大きくてカニのハサミのように分かれています。説明板によれば、「Heracleum nipponicum」、セリ科ハナウド属の多年草です。草丈大人の背丈より高くまで伸びて初夏の陽射しをいっぱいに受けて輝いて見えます。写真は5月22日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤグルマギク(矢車菊)

2010-06-18 17:53:52 | 趣味・季節の花
前掲のヤグルマソウとの比較のために園芸種のヤグルマギク(矢車菊)を掲載しておきます。青紫色やピンク色の品種もありますが、写真は白色のもので、キク科の一年草(多年草のものもある)です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤグルマソウ(矢車草)

2010-06-18 17:39:16 | 趣味・季節の花
つくば植物園で咲いていました。小さな粒のような花が棒状に集まって円錐状の花序を作っています。和名は写真でお解りでしょうが、5枚の葉が均等に分かれて風車のように見えることに由来するようです。説明板によれば、「Rodgersia podophylla」、ユキノシタ科の多年草で、深山の湿り気がある斜面などに生育するようです。園芸店で見かける「ヤグルマソウ」と名前が同じですが、こちらの方は「正しくは、矢車菊」と呼ぶようです。写真は5月22日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクロバイ(白露梅)

2010-06-18 17:29:49 | 趣味・季節の花
つくば植物園の岩礫地で咲いていました。5弁の白い花がやや丸みを帯びて梅の花にも似て清楚です。説明板によれば、「Potentilla fruticosa var. leucantha」、バラ科キジムシロ属の落葉低木で、高山の岩場などで生育しているそうです。黄色い花が咲くキンロバイ(金露梅)の変種で白い花が咲くものをハクロバイと呼ぶようです。写真は5月22日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンショウバラ

2010-06-18 17:18:39 | 趣味・季節の花
今年もつくば植物園で初夏にサンシュバラが咲きました。神奈川、山梨、静岡に分布し、山地に生育する落葉小高木、「Rosa hirtula」であると説明されていました。絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定され、保護されています。葉や枝の棘がサンショウに似ていることからの和名です。花は写真のように薄いピンク色の5枚の花弁(直径約5cm)にはハート形にくびれがあります。ほんのり芳香が漂い、蜜蜂などが集まっていました。写真は5月22日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス 藤娘

2010-06-17 17:13:01 | 趣味・季節の花
紫のフジ色をした美しいクレマチスでした。花が連なって傘のようにも見えて風情があります。説明板によれば、「Clematis 'Fujimusune'」(Asagasumi×The President)とあり、園芸品種であることが分かります。
日本に自生するクレマチスについて詳しく説明がありましたので、ここで紹介しておきます。日本には北海道~沖縄まで20を超える種が自生しています。そのうち約1/3は、日本の固有種だとか。クレマチス属に近縁な植物としては、オキナグサやニリンソウ、ミスミソウ等があります。初めの頃紹介した「シロバナハンショウヅル(Clematis williamsii A.Gray)」は関東以西に分布するわが国固有の種の一つです。この花は黒船が来た時、同行していた植物採集家(S.W.williams)が静岡県下田で採集し、ハーバード大学のA.Grayが同氏を記念して命名されたとの説明がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス ’ブルーキング’

2010-06-17 16:49:06 | 趣味・季節の花
青色がとても美しい八重咲きのクレマチスです。説明板によれば、「Clematis 'Blue King'」と記されていました。写真は5月22日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス 白妙

2010-06-17 16:40:41 | 趣味・季節の花
つくば植物園のクレマチス展で見かけた純白の花弁を持つ清楚な感じの花です。直径10cmを超える大輪で、早咲きの部類に入るそうです。蕾の頃はほんのりピンク色をして妖艶さを醸し出してくれます。写真は5月22日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス ’ジョン・ウオーレン’

2010-06-17 16:22:34 | 趣味・季節の花
つくば植物園のクレマチス展で咲いていた園芸品種のクレマチスです。ピンク色の花弁(萼片)に明瞭な赤紫色の縞模様があります。説明板によれば、「Clematis 'John Warren'」と記されていました。ところで、クレマチスとは何だ?との疑問に応えて、詳しい説明がありましたので、その中から概要を記しておきます。クレマチスはキンポウゲ科センニンソウ属(Clematis)の植物を総称して言われる言葉だそうです。茶花として知られているテッセンやカザグルマもクレマチスに含まれます。北半球の温帯地域を中心に約300種が世界各地に分布しており、その多くは蔓性です。わが国にもセンニンソウなど20数種が自生していると記されていました。園芸品種は、野生種のうち大輪で夏季が長く色鮮やかなものが選ばれて交配されて作り出されているそうです。写真は5月22日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス ’ダッチェス・オブ・エジンバラ’

2010-06-17 06:42:11 | 趣味・季節の花
白色で八重咲きの美しいクレマチスです。説明板によれば、「Clematis 'Duchess of Edinburgh'」と記されていました。写真は5月22日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス 'ポウルボ'(Clematis 'Poulvo')

2010-06-16 06:40:35 | 趣味・季節の花
つくば植物園のクレマチス展で見かけました。赤紫色の大輪の花弁(萼片)が美しい花です。説明板には、「’Daniel Deronda'×’Lasursten'」と記されていました。写真は5月22日に撮影しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする