夕刻より強い風・・・。このところ、毎日のように、午後になると風が立ちます。
明日は、お天気崩れそう。
ニュースで、御上主催の春の園遊会の画像が流れました。
和服嫌いで、十数年、さぼっていた某・東宮妃も姿だけは、現しましたが、そそくさ?と中退?
画像を見る限りでは、この某・東宮妃のお身体のアンバランスなこと。
左右の肩幅が、全く違うようなので、御着物の袖は、大丈夫なのか・・・と余計な心配をしてしまいました。
私も左右の腕の長さがかなり違うし、右肩が、下がっているので、長袖などは、特に、右が長く、左が短いという・・・(コレも最近気が付いたのですが・・・)。
妃殿下、整体に行かれた方がよいのでは?三ッ星だか五ッ星だかのレストラン、お遊びのスキーとかに行かれるよりは・・・などと余計なお世話です。ごめんなさい。
お立ち台・・・いやちょっと高くなっている場所・・・ナントカ山(三笠山というようです)というところで、皇族方が一同に並んで、納税してくださる国民の皆様の中でも、ご活躍された方をご招待し・・・?(頑張って、たくさん納税してください?←違いますね)というイヴェントなのでしょうか。
折角、何十年かぶりで、御着物でご登場の某・東宮妃殿下でしたが、テレビは、ほとんどその御姿を放送せず・・・(去年だったか、一昨年だったか・・・十数年ぶりにご登場のときには、大騒ぎで、何メートル歩けて凄いね?みたいな報道だったのに・・・虫・・・いや、無視ですかね?なんか都合の悪い事でもあったんでしょうかね?などとゲスな国民の勘繰り)
ナントカ山の後ろは、八重桜が満開でした。
1年で、一番、花の多き季節なのでしょうね。
春の花は、福寿草に始まり、水仙、紅梅、白梅、桃、桜・・・大きな樹にたくさんの花が咲いて、春を寿ぎます。
辛夷(こぶし)、木蓮、蘇芳(すおう)、チューリップ、クロッカス、菫(すみれ)、菜の花。
次々に開花します。
女王の薔薇の季節を迎えます。
ハナミズキ、アカシアなどは、もう少し先。
すずらん、ラヴェンダー、爽やかな初夏に。
都内の御所なども、花盛りでしょうか。
いいなぁ・・・一等地に、ものすごく少ない人口密度の皇居や御所。