
7月9日(木)
午前7時起床。
朝一番の温浴療法。 病友がたは既に済ませておられて、浴室にはさくらがひとり。
うふ。
外の露天風呂に出て、やりましたよ。
五体投湯~♪
天の与え給うた絶好の機会。
天地(あめつち)の恵みに応え、【逝者鎮魂・生者安寧!】と唱えて身を湯に投げ入れる。
午前9時半、ホテルをあとに頭之宮(こうべのみや)神社で「こののち、認知症になりませんように!」と願をかけ、→大内山酪農に移動。工場見学(「大内山牛乳は【地産地消】。三重県内の酪農家から毎日生乳を集め、手間を惜しまず食の安全への対策を怠らず、何よりもおいしい!」と営業主任の水谷義照さんが【どやっ!】って♪)→伊勢神宮別宮・滝原宮で「逝者鎮魂・生者安寧」を祈る→大台道の駅立ち寄り→松阪駅構内のレストランで昼食→さくらは、今日が妙子ねえさんの命日なので、大内山で買った馬酔木を抱えて清光寺の廣野家墓所→法久寺の森家墓所(妙子ねえさんの青春の思い出・馬酔木を供える)→病友に合流し、午後3時12分の急行で帰る。
往復路を送り迎えしてくださった、ホテル「大内山グリーンパーク森の家」支配人の

午前7時起床。
朝一番の温浴療法。 病友がたは既に済ませておられて、浴室にはさくらがひとり。
うふ。
外の露天風呂に出て、やりましたよ。
五体投湯~♪
天の与え給うた絶好の機会。
天地(あめつち)の恵みに応え、【逝者鎮魂・生者安寧!】と唱えて身を湯に投げ入れる。
午前9時半、ホテルをあとに頭之宮(こうべのみや)神社で「こののち、認知症になりませんように!」と願をかけ、→大内山酪農に移動。工場見学(「大内山牛乳は【地産地消】。三重県内の酪農家から毎日生乳を集め、手間を惜しまず食の安全への対策を怠らず、何よりもおいしい!」と営業主任の水谷義照さんが【どやっ!】って♪)→伊勢神宮別宮・滝原宮で「逝者鎮魂・生者安寧」を祈る→大台道の駅立ち寄り→松阪駅構内のレストランで昼食→さくらは、今日が妙子ねえさんの命日なので、大内山で買った馬酔木を抱えて清光寺の廣野家墓所→法久寺の森家墓所(妙子ねえさんの青春の思い出・馬酔木を供える)→病友に合流し、午後3時12分の急行で帰る。
往復路を送り迎えしてくださった、ホテル「大内山グリーンパーク森の家」支配人の
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます