![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5f/dc5472d0f6e7b975ec295fc1a3745771.jpg)
9月28日(月) 晴
朝から、まことに気分よろしき秋晴れに、心わくわく。
友人から、「婿殿がムツブリを釣ってきたので、お届けしますね」、「あら、うれしい! 歩きたいから、いただきに上がりますぅ」と、連絡をいただいたりもしたし。
初めての出会いなので、NET検索してみたら、名前は「ツムブリ」。
ブリではなく、アジの仲間だそうだ。
秋から冬には脂がのって非常に美味な魚で、ルアー釣りで仕留めた旬のツムブリは、魚類中トップクラスの味と聞く。
関東では評価が低いと聞くけれど、沖合のルアー釣りが主な魚なので、漁獲量は上がらず、流通しないため評価が低いという。
ブリに似た姿と身の色などで、各地ではブリやハマチの名前をつけて、我が家にも、「ムツブリ」の名前で届いた。
隠れた名魚・ツムブリよ、さくらの食卓に、ようこそ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fe/4fa844eaee93a70b0eb15e481144897b.jpg)
今日のお稽古場は、すずらん台の市民センターだ。
先輩も後輩も、姿良く上手く踊られ、和室には涼風が通り抜け、青い空白い雲に、こころ晴れ晴れ。
有難いですぅ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます