さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪ 「金つなぎ8月ZOOM例会」は、LINEびわの葉の会と合同で賑々しく進む

2022年08月17日 22時07分15秒 | さくら的非日常の日々
8月17日(木)    晴

1週間前に予行演習を済ませたとおり、「金つなぎ8月ZOOM例会」は、広島のLINEびわの葉の会と合同で開催された。

スタートは午前11時半。 地下鉄北浜駅から至近の、ビル割烹の豚匠北浜邸で、豚肉と白菜のミルフィーユ蒸し御膳、@1200から。 食後の珈琲で、午後2時まで秋の行事などの相談と歓談を。

場所を近くの貸し会議室に移し、ZOOM環境の設定を済ませ午後3時から警和会第二大阪警察病院のリハビリテーション技術科とオンラインで繋がり、身体機能の改善や維持、日常生活動作の再獲得を目指して、真剣なストレッチに励む。

「今、困っていることは何ですか?」、「膝の曲げ伸ばしが不自由なのですが…」、「では、椅子に座ったままで膝の屈伸を10回!」
専門の技師さんが実際を見せてくださり、皆が真似て、膝の屈伸やスクワット、立ち姿の検証など、ひとりずつ丁寧な指導を受ける。

今回は会場の7人と、富山、大阪、三重などからの金つなぎ会員と、広島のLINEびわの葉の会の松田勇会長、服部氏がonlineで参加なされ、賑々しく機能訓練に励んだ。

コロナ禍に見舞われ、外出も制限される中、がんの転移・再発予防、老化予防を目的に、楽しく賑々しく所期の目的達成で終えられ、いと満足である。
                                     
2か月ぶりの山本桂子看護主任(右端)のお顔が懐かしく、拍手とお手振りで挨拶を交わす。
                            
例会のあと、竹内理事のご紹介でビルの居酒屋で、早めの夕ご飯。
おまかせコース@2500円で口福にありつく。

口取りの出汁巻きはじめ、もやしと人参、胡瓜の中華風、ポテトサラダがすべて手作りで、お造りは、はまち、鮭、水蛸、鱧の梅肉が抜群の存在感で迫る。

イカのリング揚げの、外がカリッ中が美味・軟らかもすこぶる付きだ。
真鯛の塩焼きのあとは、焼き魚のひつまぶしだし茶漬け とお漬物で締める。

ボリュームに圧倒されて、皆が焼き魚をお持ち帰り♪
                                           
帰宅して、7種野菜(トウモロコシ、にんじん、玉ねぎ、ずっきーに、生大豆、舞茸、えのき茸)の健康野菜スープをいただく。
造り置いて冷蔵保存してあったので、口当たり冷たいビシソワーズの美味しさに満足する。








          

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪ 夕方、 涼しくなってから... | トップ | ♪ 8月の陶芸・楽々会は、 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事