
9月17日(月・祝) 晴れのち雨
朝、久しぶりに庭に出て驚いた。
でっかいゴーヤーが1本、ぶらりとぶら下がっている!
今年はゴーヤーを植えるのが遅くなり、しかも日々忙しくて夜に帰宅して懐中電灯を頼りに水やりをしているような有り様だったので、ゴーヤ-の実りを諦めていたのだった。
もぎ取って計ってみたら、なんと、全長33センチ、胴囲22センチ!
なんだか、とってもパワフルなゴーヤー♪
これをジュースにすれば、ビタミン、ミネラル、フラボノイドが、血流に乗ってずんずん細胞修復してくれそうで、思うだけでも効果ありそうな気がする。
一昨日知ったばかりのあの方の、がんの転移。 「病気の先行きに全く自信がありません」とメールをくださった。
さぞかし、不安を持て余しておられることだろうと。
そんなあの方に一体わたしが、何をさせていただけるだろうかと。
ずっと心にかかっていたのだった。
【このゴーヤーをお届けして、治る道の入り口に立っていただきましょう!】
決めたら早い。
さっそく包装して沖縄から取り寄せているシークヮーサーの酢とともに勤務先あてに送らせていただいた。
【心を変えれば、体が変わる!】
心を変えるきっかけは、言葉を変えることで手っ取り早く叶えられる。
なおまた、行動を変えることからでも、心は変わる。
刻んで冷凍したゴーヤーとバナナに牛乳をあわせてミキサーにかけ、ジュースを作って飲み干すことを朝の日課にすることで、がん細胞が駆逐され細胞修復が刻々遂行される。
腹式深呼吸と併せてイメージ療法が容易に出来るから、抗がん代替療法のひとつとしてこの栄養療法は実に効果が大きいといえる。
あの方に、どうか、このことが伝わりますように。
念じて届ける、小さな親切・大きなお世話? …かしら?
<m(__)m>

郵便局から踊りのお稽古に向かう。
なぜか、家を出るときは小雨が降り出していたけれど、郵便局でゴーヤーのほか病友がたへの資料送付などに手間取っている間に雨が止み、すずらん台の集会所に着いたら、まぁ、なんて美しい虹の架け橋♪
なんだか良いことのありそうな、うれしい予感!
るんっ。

夜は、パパ宅で焼き肉パーティー。
敬老の日だけれど、買い物も一緒にして食事に招いてももらったけれど、パパ宅の誰からも、老いの日々をおめでとうとは言ってもらえず、帰宅したところへ次男一家から電話があり、「敬老の日を迎えられておめでとう!」と言ってもらって、胸がキュン♪
「パパんちでは、誰も言ってくれなかったよ」と嘆いたら、次男が「そりゃあ、誰もばぁばを老人と思ってないからさ」と慰めてくれた。
そっかぁ。
そういうことか~♪
「そういうことなのよ!」と自分に言い聞かせ、みるくを抱いて寝るとしましょう。
朝、久しぶりに庭に出て驚いた。
でっかいゴーヤーが1本、ぶらりとぶら下がっている!
今年はゴーヤーを植えるのが遅くなり、しかも日々忙しくて夜に帰宅して懐中電灯を頼りに水やりをしているような有り様だったので、ゴーヤ-の実りを諦めていたのだった。
もぎ取って計ってみたら、なんと、全長33センチ、胴囲22センチ!
なんだか、とってもパワフルなゴーヤー♪
これをジュースにすれば、ビタミン、ミネラル、フラボノイドが、血流に乗ってずんずん細胞修復してくれそうで、思うだけでも効果ありそうな気がする。
一昨日知ったばかりのあの方の、がんの転移。 「病気の先行きに全く自信がありません」とメールをくださった。
さぞかし、不安を持て余しておられることだろうと。
そんなあの方に一体わたしが、何をさせていただけるだろうかと。
ずっと心にかかっていたのだった。
【このゴーヤーをお届けして、治る道の入り口に立っていただきましょう!】
決めたら早い。
さっそく包装して沖縄から取り寄せているシークヮーサーの酢とともに勤務先あてに送らせていただいた。
【心を変えれば、体が変わる!】
心を変えるきっかけは、言葉を変えることで手っ取り早く叶えられる。
なおまた、行動を変えることからでも、心は変わる。
刻んで冷凍したゴーヤーとバナナに牛乳をあわせてミキサーにかけ、ジュースを作って飲み干すことを朝の日課にすることで、がん細胞が駆逐され細胞修復が刻々遂行される。
腹式深呼吸と併せてイメージ療法が容易に出来るから、抗がん代替療法のひとつとしてこの栄養療法は実に効果が大きいといえる。
あの方に、どうか、このことが伝わりますように。
念じて届ける、小さな親切・大きなお世話? …かしら?
<m(__)m>

郵便局から踊りのお稽古に向かう。
なぜか、家を出るときは小雨が降り出していたけれど、郵便局でゴーヤーのほか病友がたへの資料送付などに手間取っている間に雨が止み、すずらん台の集会所に着いたら、まぁ、なんて美しい虹の架け橋♪
なんだか良いことのありそうな、うれしい予感!
るんっ。

夜は、パパ宅で焼き肉パーティー。
敬老の日だけれど、買い物も一緒にして食事に招いてももらったけれど、パパ宅の誰からも、老いの日々をおめでとうとは言ってもらえず、帰宅したところへ次男一家から電話があり、「敬老の日を迎えられておめでとう!」と言ってもらって、胸がキュン♪
「パパんちでは、誰も言ってくれなかったよ」と嘆いたら、次男が「そりゃあ、誰もばぁばを老人と思ってないからさ」と慰めてくれた。
そっかぁ。
そういうことか~♪
「そういうことなのよ!」と自分に言い聞かせ、みるくを抱いて寝るとしましょう。
めぐみに言ったら。。「ばばちゃん、死んだことになってるんじゃないの。」と言われた
そうかもしれない。でも敬老会にいかれなくても、韓流ドラマにはまっている自分が自然治癒力を頂いているとしたら幸せ、幸せ。。自分らしく生きましょうね。。。。
、
小生も負けてはおれん、と思うことです。