さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪手がけた脇芽トマトが、 急な暑さにぐったり。 誰か助けて-!

2015年07月10日 20時48分55秒 | さくら的非日常の日々
7月10日(金)  晴

10日ぶりの晴天!
家中の雨戸を繰り、風を通し、庭に出て、伸び切った雑草をぬいたりしていて、目に付いた。

春先にプチトマトの脇芽を搔きとって、挿し芽をしたらうまく着いてくれて、プランターに定植してやったら、ぐんぐん枝を伸ばし花房も沢山着いてきた、…そのトマトの先端部が、なぜかうなだれて力なく、萎れているようだ。

「水不足? …ってことは無いよね? 昨日まであんなにたくさん降り続いたんだもの、ね」

とりあえず、日陰に移しNETで調べたら、なんと!
多分、トマト青枯れ病だ!!

『雨が続いた後、晴天になって気温が上昇し、地温も20℃を超えてくると多発する』って、まるでそのとおりだっ。

『今まで元気だった株が日中、急にしおれてしまい、はじめのうちは夜間に回復するのですが、やがて立ち枯れを起こします。 病気の進行が急激なので、青みが残ったまま枯れてしまいます』って、そんな、むごい!

まるで末期のがん患者ではないですか!
末期だって、穏やかに余命を生き延びられる方も多いと言うのに!

『発病株は早めに抜き取って処分します。発病した土壌は消毒を』、『被害株の株元付近の茎を切ると中から乳白色の細菌汁液が出てくるのが特徴』、『発病株は周囲への伝染源となるので見つけ次第抜き取りましょう』だなんて、NETには最期通牒の文言が並ぶ。

でも、待って!
明日から、本格的に生かす努力をしてみます。
「断じて行えば鬼神も是を避く」とやら。

信じて行えば、奇跡が必ず起きるはず!

      


      




       

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪昨日に続く今日の宴 人もし... | トップ | ♪ 盆踊りの練習に、 踊り上... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事