![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f6/194c8e2dacfa681768eff7342f7846f6.jpg)
昨日は夕方に、イサきを雪ちゃんに差し上げる。
最後の1匹。 四切れに捌き、一切れを自分に残し、「あなた、今夜は塩焼き、明日は煮付けでいかが?」
「あ、週末に北海道から彼が来るので、食べさせてあげたいのですが、いいでしょうか?」
「う、うらやましー♪ 金曜日から九州に行くので、お会いできないけれど、よろしく言ってね!」
※このあと塩焼きにしたイサキは、おぉ、コクうまー♪
やわらかくコクがあって、おいしかったですぅ。
さくらブログ・読者の皆々さまにお届けしたい気持ち山々のさくら。
…なので、一切れのみいただき、食味のご報告を!
とりわけ、入院中の皆々さま。 ごめんなさいね~。
夜は、何気なく点けたチャンネルで、WBCのタイトルマッチが流れている。
やや、や。
Champ内藤が、押され気味で、6回にはダウンを食らってしまったではないか!
いつの間にか、さくらも本気モードに陥ってしまい、「それいけ。 いけ、いけ~!」「負けるな、内藤!」など画面に向かって声援している。
ボクシングにおけるダウンは、がん患者の転移・再発のショックそのものだ。
内藤! ダウンにひるまず、必ず勝ちに行け!
負けるな、Champ! 勝ちに行け!!
そうそう、ひらりひらりと身をかわして挑戦者のパンチを避けるしなやかさは、日ごろ重ねた練習の賜物。 私たちも、【治に居て乱を忘れず、備えよ常に!】
写真は午後9時6分、反撃に向かう内藤の勇姿。 迎え撃つ気概にあふれているね。
私たちも、いつも、受け入れて迎え撃ち、必ずや勝ち抜く!
勝ち抜いた末に、ナニをするのか?
後に続く病友に、勝ち抜く背中を見てもらうこと、誰かのために、何かの出来る幸せを満喫すること。
有難い人生だなぁ。
最後の1匹。 四切れに捌き、一切れを自分に残し、「あなた、今夜は塩焼き、明日は煮付けでいかが?」
「あ、週末に北海道から彼が来るので、食べさせてあげたいのですが、いいでしょうか?」
「う、うらやましー♪ 金曜日から九州に行くので、お会いできないけれど、よろしく言ってね!」
※このあと塩焼きにしたイサキは、おぉ、コクうまー♪
やわらかくコクがあって、おいしかったですぅ。
さくらブログ・読者の皆々さまにお届けしたい気持ち山々のさくら。
…なので、一切れのみいただき、食味のご報告を!
とりわけ、入院中の皆々さま。 ごめんなさいね~。
夜は、何気なく点けたチャンネルで、WBCのタイトルマッチが流れている。
やや、や。
Champ内藤が、押され気味で、6回にはダウンを食らってしまったではないか!
いつの間にか、さくらも本気モードに陥ってしまい、「それいけ。 いけ、いけ~!」「負けるな、内藤!」など画面に向かって声援している。
ボクシングにおけるダウンは、がん患者の転移・再発のショックそのものだ。
内藤! ダウンにひるまず、必ず勝ちに行け!
負けるな、Champ! 勝ちに行け!!
そうそう、ひらりひらりと身をかわして挑戦者のパンチを避けるしなやかさは、日ごろ重ねた練習の賜物。 私たちも、【治に居て乱を忘れず、備えよ常に!】
写真は午後9時6分、反撃に向かう内藤の勇姿。 迎え撃つ気概にあふれているね。
私たちも、いつも、受け入れて迎え撃ち、必ずや勝ち抜く!
勝ち抜いた末に、ナニをするのか?
後に続く病友に、勝ち抜く背中を見てもらうこと、誰かのために、何かの出来る幸せを満喫すること。
有難い人生だなぁ。
>私たちも、いつも、受け入れて迎え撃ち、必ずや勝ち抜く!
この言葉に体中が震えるほどの力をいただきました。
明日から、頑張ります。
しかし、がん闘病に引き比べて【受け入れて迎え撃ち、必ずや勝ち抜く!】てのは、良い言葉だね.
今も眠れず起きておられるでしょうか?
私も抗がん闘病中、入院しているときは不眠に悩みました。
今では、「眠れなければ眠らなくてもいいんだ」と納得していますが、当時は辛かったです。
『受け入れて迎え撃ち、必ずや勝ち抜く!』
これは、より良く行き抜くための真理だと思います。
何事も、受け入れたらほんとうに、気持ちが軽くなります。
受け入れて、治りましょう!!
おっしゃるとおり、内藤が負けたかと思うほど打たれましたね。
でも、内藤の打たれ強さ、するりとかわすコーナーワーク、最後まで保ったフットワーク。 日ごろの精進が勝ちをもたらし、抗がん闘病にも大きな示唆を与えてくれました。
Never give up!!
良い試合だったと思います。