日付の変わる前にパパ宅から帰る。
一歩外に出たら、降りしきるぼたん雪。
あらら、このぶんでは
. . . 本文を読む
毎年12月25日が過ぎると、迎春の準備にかかる。
ご先祖さまの墓参のほかに、仏間のお掃徐や年末年始のお買い物、家の内外の大掃除、
なにより、600枚に及ぶ年賀状♪
今年はパソコンの不調とパパが忙しすぎてなかなかアテナ印刷の相談に乗ってもらえず、今日やっと300枚の裏面印刷が終わっただけで…
節子理事やあずきさんに病友のアドレスを聞いているような体たらくで…
何はともあれ、仏間のお掃除。
「 . . . 本文を読む
12月26日(日) 曇
日々の仕事と雑事が立て込んで、あふれそうなほどで、昨夜やっとパパがEPSONのジェットプリンタをインストールしてくれたので、年賀状の印刷にかかったってワケ。
一生懸命マウスを動かすさくらの手元に目をくれているみるくの様子が、どうも猛々しい。
「お正月になったら、暇ができるから遊んであげるからね♪」
聞こえないふりをされて、この後、あ . . . 本文を読む
12月25日 (日) 晴ときどき小雪舞い散る、風寒し
朝、お墓参りグッズをを持って、パパ一回と鳥羽→松阪へ墓参。
時折小雪の舞う生憎の天候も、鳥羽の西念寺さんに着く頃にはお約束のピーカン♪
風がぴたりおさまって暖かい舞う
墓参の帰途、猪の倉温泉に立ち寄り、ぬるりつるりのお湯を堪能する。
有難き天地(あめつち)の恵み、金つなぎの病友も多く癒された名湯。ありがとうございます♪
夜は、我が家 . . . 本文を読む
お昼前、さくらが起き出して程なくチャイムが鳴って「こんにちは!お元気ですか?」
「あぁ、お久しぶりです」、三重ヤクルト販売の小川さん♪
「暮れのご挨拶に伺いました。 その後の資料と当社のカレンダーです」
昨夜は午前3時まで年賀状のリスト整理をしていたので、寝ぼけまなこのさくら。
「宅配便のお兄さんかしら?」
真綿入りの半纏ひっかけて、玄関を開けて穴があったら入りたい風情。
六日の菖蒲、十日の . . . 本文を読む
12月24日(金) 曇
今日24日は、孫のゆきみが生まれた日だ。
この日が平日なので、パパが在宅している23日の夜に、ささやかな誕生日パーティーとなった。
昨夜も大阪泊まりだったパパは、夕方になっても爆睡している。
寝る子は、治る!
自分にも言い聞かせる。
ママの手作りチーズケーキは、レモン風味のクリーミーな美味しさ♪
食いしん坊のさくらは、「ママ~、もう一切れお願い♪」
…そのせいで、 . . . 本文を読む
12月23日 (木・祝) 晴ときどき時雨
香代子さんのひとり娘・明日香ちゃんたちが企画した「親子で楽しむ X'mas コンサート」が開かれるというので、迎えに来てくれた香代子さんの車で武道館いきいきに行く。
大阪音楽大学声楽科を卒業した明日香さんと友人の岡嶋佳世さん(メゾソプラノ、枚方市在住=左)、山本泰子さん(ピアノ、名張市在住=右)のトリオで、クリスマスソングをメドレーで、また、ディズニー . . . 本文を読む
会場の夏琳は、以前に学友の長谷川明紀先生(元・広島大学教授、元・皇學館大學教授)に紹介していただいたおいしいお店。
手作り感覚の天ぷらも鰆の西京焼きも、…どれも皆おいしい、気楽なお店だ。
総勢16人♪
病院から駆けつけてこられた方もおられて、にぎやかに宴は進む。
「お久しぶりです!」
名古屋から来られた文ちゃんこと大腸がんを病む大谷さんは、大腸がんか . . . 本文を読む
12月22日 (水) 曇
10月に津市で金つなぎ・ランチ会を開いた。
名古屋から政代先生も参加されるなど、ずいぶん楽しんだ。
その折、入院中などの理由で松阪からの参加者が皆無だったので、「松阪で忘年会をしましょうよ♪」
話がまとまってあずきさんが取りまとめをしてくださり、松阪の「夏琳」に、名古屋から亀山からから津から名張から…総勢16人♪
さくらの学友・典ちゃん、多田さん、琢ちゃんも参加し . . . 本文を読む
大阪から帰って、なぜだかとっても疲れていて、かかってくる電話の皆さまに「今夜は夕御飯を済ませたら早く寝ますぅ」なんて繰り返していたのに、気がついたら、病友の相談電話で午後10時…。
もはや、頭が冴え冴えして眠気は飛んでしまい、夕方に買い求め冷凍庫にしまった鶏もつをスープに仕立てる。
. . . 本文を読む
老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり
人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?