6月15日(水) 晴昨日、yahoo!の検索エンジンに「ウクライナ支援」と打ち込んだら、yahoo!JAPANから、一人あたり10円がウクライナ避難民の支援活動を行う団体に寄付される取り組みを始めたと知って、さっそくチャレンジしたら、上掲のような結果が知らされた。日付が変わるころには、約700万円が寄付されることになっていた。 一夜明けた今日は、はや124万3865人の方がタ . . . 本文を読む
6月14日(火) 雨「金つなぎブログ」やNET検索で、金つなぎの会を知りました。 応援したく思いますが、その前にもっと良く知りたくて資料を送っていただけませんか」と、行き届いた内容の手紙に資料代を同封してくださった、四日市市のちとせさん♪お若いMrs.のようだけれど、がんや難病患者でない健常な方に応援していただけるなんて、ほんとうに有難く、嬉しい!ひと足早く、『金つなぎグループLINE』にご招待 . . . 本文を読む
6月12日(日) 晴 3月初旬に白カビに取り付かれ、カミキリムシなどの幼虫に蝕まれ、元気のなくなった富貴の八重桜(金つなぎの八重桜)が、今日、またもや枝枯れしているのを、用足しの帰りに見つけた。過去ログを遡ってみたら、『♪ 去る2月15日には、何事も無く元気だった 「富貴の八重桜」が、 わずか1か月で見るからに』(2022年03月13日 20時59分)が見つかった。2日前に . . . 本文を読む
■高知市 近森病院HPより転載 部長 山﨑 正博 Masahiro Yamasaki(近森病院附属看護学校学校長) Field[得意分野] ・脳卒中診療 ・神経眼科学(眼球の運動障害) ・ケイレン・てんかん性疾患 ・神経難病 Message[患者さんへのメッセージ] 1976年から神経診療を行っています。病歴を聴き、打鍵器と音 . . . 本文を読む
6月3日(金) 晴5月は私にとっては格別の月で、夫と結婚したのが3日、長男も次男も5月に結婚した。恭子ねえさまの祥月命日が7日、ほかに次男と孫の誕生日も5月。なので、5月中に恭子姉さまの眠る高知の実家の墓所に詣でたかったのだけれど、中々日が取れなくて父親の誕生日のこの日、やっと、早朝に家を出た。高知・筆山(ひつざん)の市営墓地の一番高いところに鎮座しておられる「潮江のお釈迦さま」は、母方の山 . . . 本文を読む
6月1日(金) 晴大阪・中津のFM千里のスタジオで音読のレッスンを終え、新大阪に出た。1年ぶりのファッション・レナ、デザイナーのトミサコ・ママに合流。石とビーズとゴールドのパーツを捜し、ネックレス1本とイヤリングなどを作っていただいた。 子どものころから、ビーズやマクラメなどの手芸で身を飾ることが好きであった。姉の愛読雑誌『それいゆ』で中原淳一や東郷青児の描く大人の . . . 本文を読む
6月6日(月) 雨今日から、関東甲信越が梅雨入りとなった。名張もすっかり梅雨模様。小雨の中、踊りのお稽古に行く。さくらに、ようやく平穏な日々が戻ったようだ。 友人のご主人さまから頂戴した深紅のアマリリスが、妖艶な朱色で存在感を撒き散らす。息子夫婦からもらった母の日のお祝いの寄せ植えを、個別の鉢に移植した。こうやって、来年まで保たせるのだ。 今日の健康野菜スープは、 . . . 本文を読む
老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり
人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?