“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

例会 ウオーキング ヨコスカ

2010年10月07日 | 日本全国ウオーキング

ウオーキング例会
防衛大学校から観音崎灯台へ



1.日時   10月7日(木)
2.例会名   防衛大学校から観音崎灯台へ




観音崎海岸の風景


3.主催者   ヨコスカウオーキング協会



協会役員の出発式の挨拶

4.コース 
京急馬堀海岸駅→森のロッジ→観音崎灯台→浦賀の渡し→燈明堂跡→京急久里浜駅
 
 


馬堀海岸駅
神奈川県横須賀市にある、一般国道16号で、公園になっております。



防衛大学校

防衛大学校は、神奈川県横須賀市走水に本部を置く日本の省庁大学校である。
1945年に設置。





森のロッジ前を歩くウオーカー



県立観音崎公園


観音崎灯台
観音崎灯台は神奈川県横須賀市、三浦半島東端の観音崎に立つ灯台
白色・八角形の中型灯台で、日本の灯台50選に入る。



叶神社
鎮守様、氏神様、明神様とさまざまな呼び名で、親しまれている神社。






ペリー記念館で解散式

1853年7月8日4隻の黒船が浦賀沖に来航した。
鎖国を続けていた日本人を驚かせた。この歴史的事実を理解してもらう施設



例会に藤沢の翁が参加した。驚いた。
一緒に歩き、アフターウオーキングも楽しんだ。