“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

大会 ウオーキング 千葉

2010年10月17日 | 日本全国ウオーキング

ウオーキング大会
第4回 ちばツーデーウオーク
二日目  10月17日(日)



猛暑・酷暑も終わり秋の季節が到来
黄葉には少し早いが、千葉の公園をウオーキング

1.コース  みなと公園→県立美術館→ポートタワー→千葉大学
千葉公園→千葉駅→ゴール



少し肌寒い会場を後にして、元気にスタート


千葉県立美術館
「みる・かたる・つくる」を基本方針として、昭和49年10月に開館。約1万坪の敷地



美術館の敷地を歩く



千葉ポートタワー
千葉ポートパークは、千葉県民500万人突破の記念に昭和61年に建設。
国際港・千葉港のシンボル及び海と親しむ場の創出として「千葉ポートタワー」も併せて建設。



千葉ポートパークを気持ちよく歩く。




千葉大学の構内を通らせてもらった。



千葉公園を散策



千葉公園入り口の標識



ゴールのみなと公園



片道2時間をかけて千葉のウオーキングに参加した。
ウオーキングに丁度良い気候で楽しく歩けた。
ウオーキングを通じて公園を巡る機会が多いが、日本も豊かになったのか、
公園が多く、よく手入れされている。誇らしい気持ちにさせてくれる。