“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

ウオーキング 例会 ふじさわ

2010年10月31日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

ふじさわウオーク



神奈川県 藤沢市を歩く

藤沢市は、東京から50Km圏に位置し、気候温暖な住みやすいまちです。
江の島は、江戸時代の浮世絵にも多く描かれ、風光明媚な景勝地として、
藤沢市のシンボルとなっており、江の島弁天橋から望む湘南海岸と
富士山の美しさは、世界に比類のない風景である。

1.日時   10月30日(日) 昨日の台風14号通過後の晴天となった

2.大会名  ふじさわウオーク



藤沢市が主体でやっていたウオークをウオーキング協会が主催
藤沢市が共催の形で実施。横断幕・のぼりも立派





藤沢市の海老根靖典市長も来られ、来賓の御挨拶

3.コース
小田急長後駅→富士見台小学校→湘南台大橋→引地川親水公園→秋葉台体育館→長後駅


赤いジャンパーの人は、藤沢市の職員のお手伝い






引地川 (湘南台大橋)
神奈川県大和市上草柳の泉の森に源を発し、藤沢市稲荷付近から湘南砂丘地帯へ
流れ出て、藤沢市鵠沼海岸から相模湾に注ぐ





セイタカアワダチソウ(草丈が高く、黄色い小さな花が「泡立つ」ように見える)



整備の行き届いた「引地川親水公園」を歩く


今回は19Kmの自由歩行、チェックポイントも二か所設定された



ゴールも例会にしては立派。藤沢市のおかげ?