ウオーキング大会
なら記紀・万葉を歩く
第11回 大和路まほろば
ツーデーウオーク
昨年、宿が取れなくて断念した、大和路まほろば2DW
大和路・・・・現在の奈良県域を指す大和への道、特に京都の五条口から伏見・木津を
経て大和に至る道。
まほろば・・・・「素晴らしい場所」・「住みやすい場所」という意味だそうです。
思う存分楽しんで歩きます。
1.日時 11月23日(土)・24日(日) 二日間
2.大会名 大和路まほろばツーデーウオーク
3.主催者 奈良県ウオーキング協会
奈良県ウオーキング協会会長の出発式挨拶
晴天に恵まれ、素晴らしく気分の良いスタートでした。
橿原神宮
奈良県橿原市の畝傍山の東麓、久米町に所在する神社。
記紀において初代天皇とされている神武天皇をまつるため、神武天皇の宮(畝傍橿原宮)
があったとされるこの地に、明治23年官幣大社として創建された。
久米寺
橿原市久米町にある真言宗御室派の寺院。
大和三山の一つ、畝傍山の南方に位置し、開基は聖徳太子の弟、来目皇子
とも、久目米仙人とも伝わるが、詳細は不明。
高取川
奈良県高市高取町から橿原市へ流れ、曽我川中流部に注ぐ。
川に沿って田園風景を歩く
暑くなってきたので、防寒着を脱ぐウオーカー
山上の高取城では、日常生活が不便なので、藩主をはじめ家臣の屋敷は
街道筋に造られた。当時のメインストリートの土佐街道。正面の山が高取城。
大和路、万葉集にも詠われている、古くから旅情の趣を醸す言葉
素晴らしい場所という意味のまほろば、そのような景色を写真に撮りました。
高松塚古墳
奈良県高市郡明日香村に存在する古墳。1972年極彩色の壁画が発見されたことで注目。
鬼の俎板(おにのまないた)と鬼の雪隠(おにのせっちん)
言い伝えによると、風の森と呼ばれるこの地方に鬼が棲んでおり、
通行人を騙して捕えて食べたと言われてる。俎板で調理し、雪隠で用を足したという。
亀石
奈良県明日香村川原にある、亀の形をした遺構。
酒船石遺跡(さかふねいしいせき)
石舞台古墳・・・我が国最大の方墳です。
30数個の岩の総重量は、2,300トン。特に天井石は約77トン。
作られた当時の優れた土木技術の高さがうかがえる。
橘寺
奈良県高市郡明日香むらにある天台宗の寺院。
橘寺の付近に聖徳太子が誕生したとされる場所がある。
お疲れ様でした。
せんとくん
奈良県のマスコットキャラクター「せんとくん」は、奈良の守り神として親しまれてる。
アフターウオーキング
今日のウオーキングを語り合いました。