“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

大会 ウオーキング

2013年11月24日 | 日本全国ウオーキング

ウオーキング大会

なら記紀・万葉を歩く

第11回大和路・まほろば

2dayウオーク

二日目 11月24日 (日)

 

 

本日のコース

陰陽道修行?

よく分からないが、晴天のなか、万葉の道を楽しく歩きます。

 

スタート

 

スタートは昨日同様、橿原神宮森林遊苑

橿原神宮の表参道の西側に位置し、いろんなイベントが開催されている。

 

コース風景

  

橿原神宮表参道を通って、橿原神宮に参拝してスタートとする。

 

橿原神宮

明治23年に創建され、第一代の天皇であり我が国の始祖となられた神武天皇と

皇后が祀られている。

 

  

橿原神宮境内で菊花展が開催されていた。

菊の花は、春のサクラに対して日本の秋を象徴する花となるが、それが決定的になったのは

鎌倉時代の初め、後鳥羽上皇が菊の花の意匠をを好み、「菊紋」を天皇家の家紋としたことから。

 

天香久山

天の香久山(あまのかぐやま・あめのかぐやま)または香久山(かぐやま)

奈良県橿原市にある山。畝傍山・耳成山とともに大和三山と呼ばれる。

天の香久山は、古来万葉集などで歌われてきた。

「春過ぎて、夏来たるらし、白たへの、衣干したり 天香久山」・・・持統天皇

 

大和路・まほろばの風景

ゆっくりとご覧下さい

 

  

万葉の森・・・万葉の息吹を今に伝える懐かしの森。

香久山の北東部に位置する森林公園。

 

 

安倍文殊院

  

安倍文殊院

大化元年(645)に創建された。京都・天橋立の切戸文殊、山形の亀岡文殊と共に、

日本三大文殊と言われる。学問・知恵を授かる仏様です。

安倍文殊院は、大化の改新の時、左大臣であった安倍倉梯麻呂が建立。

平安時代に陰陽師の安倍晴明が陰陽道の修行をつんだと言われてる。

 

藤原京跡

  

藤原京

飛鳥京の西北部、奈良県橿原市に所在する日本史上最初で最大の都城である。

チェックポイント

藤原京がチェックポイント・・・・バナナのサービス・・美味しかった。

 

畝傍山

奈良盆地南部に位置する山。かっては「畝火山」、「雲根火山」とも記され、畝傍とは、「火がうねる」

の意味で、瀬戸内火山帯に属しており、古代人がこの山を火山と認識していた可能性がある。

 

神武天皇御陵

  

神武天皇

日本神話に登場する人物で、日本の初代天皇。(古事記・日本書紀による。)

神武天皇稜

明治天皇により、1890年(明治23年)官幣大社として創建。

1940年には、昭和天皇が同神社に行幸し、紀元2600年奉祝式典が挙行された。

 

橿原神宮

  

橿原神宮 表参道

 

 

ゴール

晴天のまほろばを気持ちよく歩きました。

 

トピックス   表彰式

出発前に、近畿マーチングリーグの認定表彰式が行われました。