例会ウオーキング
秦野七福神 鶴亀めぐり
七福神巡り
①七福神めぐりは、七福神を祀る神社・寺院をお参りして、その年の開運招福・家内安全を願う
②七福神めぐりは、京都が発祥。そこから江戸など各地へ広がったとされている。
③「七福神」は、室町中期頃から盛んになった「福の神信仰」に、「日本の神道」・「インドの仏教」
「中国の道教」の三つの教えがうまく融合されることによって、江戸中期に生まれた。
今回も、南はだの村七福神と鶴亀めぐり実行委員会作成のパンフを使いました。
1.日時 1月18日(土)
2.例会名 秦野七福神 鶴亀めぐり
3.主催者 県央ウオーキング協会
寒さに負けず、交通ルールを守り、2列歩行のお話がありました。
スタンプを頂くのに一生懸命で、参拝がおろそかになりました。
すみませんでした。