“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

ウオーキング例会

2014年01月29日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

吾妻山と菜の花

 

 

吾妻山と菜の花

① 吾妻山は神奈川県中郡二宮町にある標高136.2mの山である。

② 山頂の西側、1800㎡の広さに4万5000本の菜の花が植えられている。

③菜の花は今が盛りで、花の香りが漂ってくる。又、冠雪した富士山をバックに観る

菜の花がとっても美しい。

と聞いたので、楽しみに例会に参加しました。

 

1.日時     1月29日(水)

2.例会名    吾妻山と菜の花

 

3.主催者    県央ウオーキング協会

気持ちの良い吾妻山山頂での出発式

 

 

コースの風景

 

集合場所は吾妻山の山頂 いきなり階段登り

  

JR二宮駅改札口を出てすぐに300段の階段登り。  楽しい !!

 

水仙の花

300段の階段を登り切った所の斜面に5000株の水仙が咲き誇っている。

菜の花の時期と同じ頃に咲き甘い香りを漂わせ、階段の疲れを癒しウオーカーを元気づけてる。

 

吾妻山公園

吾妻山公園は360度の大パノラマ、箱根・丹沢・富士山が手を取るように感じられる。

南に広がる相模湾は、伊豆大島・初島・も見ることが出来ます。

 

吾妻山を下る

 

二宮町の風景

 

六所神社(ろくしょじんじゃ)

神奈川県中郡大磯町にある神社で相模国の総社。

当地に元々あった柳田大明神社に相模国の一宮から五宮までの祭神を合祀したもので、

六社の神を祀ることから六社神社という。

①柳田大明神 ②一宮寒川神社祭神 ③二宮川匂神社祭神 ④三宮比々多神社祭神

⑤四宮前島神社祭神 ⑥五宮格平塚八幡宮祭神

 

県立大磯城山公園

旧三井財閥本家の別荘跡地を利用した湘南情緒に包まれた公園で、安らぎや憩いの場として

親しまれている。園内は温暖な気候に常緑樹が豊かに茂り、日本庭園や広場・茶室などがあり、

写真右上の展望台に登れば、相模湾をはじめ遠く富士・箱根・伊豆半島などの雄大な自然が

一望のもとに眺められる。

 

 

 

噂の通り、富士山・菜の花は最高でした。

雲一つない快晴の、温かいウオーキング日和も応援してくれ

楽しい一日を過ごしました。

ありがとうございました