チタンの素晴らしさと、使い方や感想、
そして、「よくある質問とその回答」などを書き綴って行きたいと思います。
ミラクルチタン(チタンオンラインショップ 店長日記)
2023.02.02 恵方巻き準備
明日の節分は、恵方巻きを食べる人も多いかと思う。
恵方巻きは、私の子供の頃は知らなかったが、最近の流行りの様に思う。
私も、今日恵方巻きの予行演習をして、明日、改めて作ろうと思っていた。
しかし、今日は、別に食べるものがあったので、そちらを食べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/db/8285ae7eea477cb347cc8f0dad7bfa8a.jpg)
それで、寿司飯は今日は要らなかったけれど、しかし、お米を洗ってしまっていたので、
炊いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8c/4ad7043c5d313b71f11a627319ba65b9.jpg)
そして、寿司飯も作ってしまった。
チタン鍋で、ご飯を炊き、ご飯が炊けたら、そのチタン鍋の中で寿司飯にすると抜群に
美味しい。そのまま、保存するとますます美味しくなる。冷蔵庫に入れても良い。
元女板前のKさんに電話した。
「明日、巻き寿司を作るのに、今日寿司飯を作ってしまったけど、明日でもうまく巻ける
かしら?」
彼女は、「うん、大丈夫と思うよ。」と言った。
17年前のこと、大阪市が、当時草分けのネットショップの志望者のための講習会を
開いてくれて、30名、2ヶ月間(8回)で、運営方法やら、クレーム対処法などを、
教えてくれる講座を開いてくれた。
対象は、大阪市だけでなく、横浜、和歌山、岡山などの人まで受け入れてくれた。
私も西宮から参加した。
さすが、商業都市大阪だと深く感謝したのを,今でも忘れない。
その時の参加者のほとんどが、20代、30代だったが、3人だけ、変わり種が居た。
変わり種は、40代女性1人、50代男性1人、そして68歳の私だった。
この変わり種の3人が、17年後の今でも付き合っていて、年に数回会っている。
明日は、この3人で、大阪で会うことになっている。
美味しいカレーの店を教えてくれるとか。
その明日の帰宅後、恵方巻きを巻きたい。
お寿司上手になりたいと言う夢を、未だ叶えられていない私の初めての恵方巻き体験、
さてどうなりますことやら?
ちょっとビビりながらも、いっちょ頑張ってみようかなと思っている。
コメント ( 1 ) | Trackback ( )