チタンの素晴らしさと、使い方や感想、
そして、「よくある質問とその回答」などを書き綴って行きたいと思います。
ミラクルチタン(チタンオンラインショップ 店長日記)
2023.02.06 昨日は、新年会をした。
昨日は、べーヤンにトイレの床の張り替えをして貰ったが、それが決まった時、折角の
チャンスなので、皆さんに集まって貰って、我が家で新年会をしようと考えた。
60年以上 の付き合いのO支店の後輩だったさくらさん、
40年以上の付き合いのNa支店の後輩だったべーやん、
35年以上前のNi支店の近くの飲食店の女板前だったKさん、
50年程前、背中が曲がって既製品の洋服が着られなくなった母のために、頼み込んで
我が家に来て貰っていた洋裁の専門家のミエちゃんをお招びした。
ありがたいことには、私の友人たちは、一緒にお花見をしたり、クリスマスパーティー
をしたり、食事をしたり、何度も会っているので、皆さん旧知の間柄で仲良しで ある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/74/f3f07cbf5713102e1985cca5a9a95312.jpg)
ミエちゃんには、近くの料亭「立峰」さんに、予約しておいたお弁当を、自転車で
受け取りに行って貰ったり、さくらさんには、お花を活けて貰ったりした。
12時前には、全員集合。
ベーヤンのトイレ張り替え作業終了間近の様子を見て、皆さんびっくりしていた。
<さあ、新年会>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e4/66223305aa44a8adc90aef0bad832223.jpg)
立峰さんのお弁当を並べて、準備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/73/3c15034992276cb22a48642383f047fa.jpg)
<乾杯> みんな、ワクワク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ac/098b68b6f2f38f67b1320d7a639b2eea.jpg)
さあ、頂きましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5b/ad686178f2dfac7cf5a1537409482fe0.jpg)
コーヒー、ケーキ、日本茶、和菓子、チョコレートと、なんでもある。
ピーチクパーチク、おしゃべりしながら、くつろぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/09/8f597b7a1ef0a5cdefa507be951c485b.jpg)
その日の、お花。
これは、先日買ってきた百合(100円)が満開になって綺麗だったので、活け直す必要
がなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b8/f2f9e7a7348bcf2d909e16b7a3f9791e.jpg)
真ん中は、ベーヤンが作った干支の置物。
周りは、5羽の鶴の焼き物。
手前真ん中の金色の鶴は、50年ほど前から持っていて、大切にしていた。
ところが、数年前、百貨店で、同じ形の紅白の鶴を見つけた。
全く同じ形、同じ大きさであることに驚く。半世紀の隔たりがあるのに?
さらに、その後、黄色と水色を見つけて買った。
それ以降は、我が家では、5羽の鶴が乱舞している。
下の黒い置き台は、骨董店で、700円で買った。
こんな台が欲しかったので、見つけて嬉しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/06/7b6837786e92222131b6af6f79d905a3.jpg)
玄関の花。さくらさんが活けてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c6/6fbc793cd5a5164bfeb241f3bb69d2ff.jpg)
宴が終わって、おしぼりを干す。
いつも、この時、感謝で一杯になる。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )