高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

美味しいものから、先に食べる?

2008年08月05日 02時45分59秒 | ●美意識・ファッション・デザイン私的考察
昨日終わった「全英女子オープン」のせいで連夜の夜更し、さらに連日の暑さに、この所の某パブでのフロアーオ○○達との攻防、加えてナイーブな性格が災いしてか、今日は昼から食欲がありませんでした。

そんな時は、自分の好物を食べるに限るのでしょが、「食べたいなあ~」と思った鰻を食べたくとも、外に食べに出るのが面倒なので、今日も弁当持参。

何だか無理やり胃の中に、押し込んだ感じでした。

ところで、物を食べる順序で、美味しい物を最後まで取っておくか、あるいは先に食べるかで、二つの属性に分かれますが、皆さんはどちらなのでしょう?

おっとりした長男・長女は美味しいものを最後に、競争相手が上にいる次男・次女以降は、先に美味しいものから食べるなどと、聞いたこともあります。

私は前者の傾向かなと思いますが、最近こんな説を聞いて、後者になりつつあります。

と云うのも、美味しい物を最後にしようとすると、頭の中は常に、この中で“一番不味い”のはどれかを思い、“不味い”のを先に意識して、食べることになります。

でも、美味しい物から食べようとすると、その次に“美味しい”のは?と考えて、最後まで“美味しい”を意識をすることに。

こちらの方が気持ちでは理屈的に、お洒落ではないでしょうか。


これからはカラオケも昨日のように、一番点数の出やすい曲から歌うことにします。

え?それはお洒落でなく、セコイ?

“キモ~イ!”に“セコ~イ!”
あ~、上等じゃないですか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする