勿論?今日も休日出勤でした。
しかし、いつもの休日出勤と、かなり変えてみました。
9月から始まった大型カタログの仕事が、今週末で終わることもあり、チェックだけのために行けばいいので、ある程度出社の時間が自由だったこともあります。
そんな訳で今日は午前中、久々に“高島平サロン”に顔を出して、街の活動の情報交換をしてきました。
来年の3月に旧高島七小で行われる「キッズタウンいたばし2011」のこと、大塚にある文化遺産保存のための社団法人と連携が取れる可能性が出てきたこと、来月の中旬に休養と勉強を兼ねて、さる大学の教授と一緒に札幌に3日間行く話。
少し変わったところでは、ある方のご好意で軽井沢にある別荘を、私たちのサロンとして来年から利用できることになったこと等等・・・
私が仕事で忙しくても、これからの高島平を真剣に考えている人たちの所に、良質な“チカラ”が集まってきて、無理も無駄もなく着実にモノゴトが進んでました。
こういう方々と高島平で知り合えたことは、これからの私にとってカケガエの無い、本当の財産になると思います。
そして、私が仕事で忙しくても、みなさんのお役に立っていることが実感でき、そのことが私にまたチカラをつけてくれました。
地元の活動は参加する回数に、全く意味はありません。
暇な人が、何かの欲で参加された日には、他の人の心が“濁る”だけです。
私のこの一年の、街の活動を振り返ってみると、そんな事を学んだ一年でした。
今日書きたかったのは、このことではありませんでした・・・
今月はまだ一度も休んでないので、ココロに栄養をつけようと、高島平1丁目にあるダイニングカフェ、「unite(ユナイト)」さんに久々に寄って、ランチを食べてから会社に行ったのです。
(カラダの方は中性脂肪で、充分過ぎるくらいに満たされてます・・・)
私が高島平で気取らないでいて、自然体でお洒落を一番感じる店です。
女性が一人でも入れる、温かさとセンスの良い空間。
無国籍料理だけど、懐かしさを感じる味。
何よりも私は、この店の心地良いBGMのファンなんです。
レストランですから美味しくて、インテリアに気を使うのは当たり前。
BGMは技術ではなく、本当にセンスだけの世界です。
こんなレベルの店が高島平に増えると、この街もお洒落な人が増え、文化水準も上がると思います・・・
久々のランチ。
日替わりを含めて数種類のランチメニュー。
選んだのは自分でもたまに家で作る、ボンゴレです。
どれも1200円で、サラダバーにいくら飲んでもいい、日替わりのスープ。
今日は野菜スープでしたが、私は5杯飲んでしまいました・・・
(カラダの喜ぶのが、分かるんです。)
そして、今日は特別にビールも。
正月でもない限り、ミストラル家では昼間に、ビールを飲ましてくれません。
私がアルコールに体質的に弱く、昼間から顔が真っ赤になるのが、山ノ神の美意識では耐えられないようなんです。
でも、人それぞれの“美意識”は、私も尊重する人間なので、山ノ神の考えは尊重するようにしております。
しかし、今日はわたし一人・・・
これだけ休めないのが続くと、普段と違うことをしないと、精神のバランスが取れなくなります。
食べること・飲むことはカラダのエネルギーだけではなく、ココロのエネルギーとしても大事なんですね。
それも、いつもとは違う場所で。
私はビールも、いつもと変えました。
今日飲んだのが、「ヒューガルデンホワイト」という、ベルギーのビールです。
少しフルーティーで軽い口あたり。
他のビールより少し高め(800円)ではありますが、美味しいのと精神的にもリッチになるので、決して高いものではありませんでした。
最後にやはり数種類の中から選ぶデザートとコーヒー。
これだけで、豊かな気持ちになりました。
こんな休日出勤なら、帰りが少し遅くなっても悪くはありません。
いい店は街の財産です。
今日はユナイトさんに感謝です。
■ダイニングカフェ「Unite(ユナイト)」
ランチタイム11:30~14:00
板橋区高島平1-30-12
TEL 03-6781-0055 *西台駅徒歩5分
(11:30~16:00、18:00~23:00 *火曜定+第一月曜休日)
しかし、いつもの休日出勤と、かなり変えてみました。
9月から始まった大型カタログの仕事が、今週末で終わることもあり、チェックだけのために行けばいいので、ある程度出社の時間が自由だったこともあります。
そんな訳で今日は午前中、久々に“高島平サロン”に顔を出して、街の活動の情報交換をしてきました。
来年の3月に旧高島七小で行われる「キッズタウンいたばし2011」のこと、大塚にある文化遺産保存のための社団法人と連携が取れる可能性が出てきたこと、来月の中旬に休養と勉強を兼ねて、さる大学の教授と一緒に札幌に3日間行く話。
少し変わったところでは、ある方のご好意で軽井沢にある別荘を、私たちのサロンとして来年から利用できることになったこと等等・・・
私が仕事で忙しくても、これからの高島平を真剣に考えている人たちの所に、良質な“チカラ”が集まってきて、無理も無駄もなく着実にモノゴトが進んでました。
こういう方々と高島平で知り合えたことは、これからの私にとってカケガエの無い、本当の財産になると思います。
そして、私が仕事で忙しくても、みなさんのお役に立っていることが実感でき、そのことが私にまたチカラをつけてくれました。
地元の活動は参加する回数に、全く意味はありません。
暇な人が、何かの欲で参加された日には、他の人の心が“濁る”だけです。
私のこの一年の、街の活動を振り返ってみると、そんな事を学んだ一年でした。
今日書きたかったのは、このことではありませんでした・・・
今月はまだ一度も休んでないので、ココロに栄養をつけようと、高島平1丁目にあるダイニングカフェ、「unite(ユナイト)」さんに久々に寄って、ランチを食べてから会社に行ったのです。
(カラダの方は中性脂肪で、充分過ぎるくらいに満たされてます・・・)
私が高島平で気取らないでいて、自然体でお洒落を一番感じる店です。
女性が一人でも入れる、温かさとセンスの良い空間。
無国籍料理だけど、懐かしさを感じる味。
何よりも私は、この店の心地良いBGMのファンなんです。
レストランですから美味しくて、インテリアに気を使うのは当たり前。
BGMは技術ではなく、本当にセンスだけの世界です。
こんなレベルの店が高島平に増えると、この街もお洒落な人が増え、文化水準も上がると思います・・・
久々のランチ。
日替わりを含めて数種類のランチメニュー。
選んだのは自分でもたまに家で作る、ボンゴレです。
どれも1200円で、サラダバーにいくら飲んでもいい、日替わりのスープ。
今日は野菜スープでしたが、私は5杯飲んでしまいました・・・
(カラダの喜ぶのが、分かるんです。)
そして、今日は特別にビールも。
正月でもない限り、ミストラル家では昼間に、ビールを飲ましてくれません。
私がアルコールに体質的に弱く、昼間から顔が真っ赤になるのが、山ノ神の美意識では耐えられないようなんです。
でも、人それぞれの“美意識”は、私も尊重する人間なので、山ノ神の考えは尊重するようにしております。
しかし、今日はわたし一人・・・
これだけ休めないのが続くと、普段と違うことをしないと、精神のバランスが取れなくなります。
食べること・飲むことはカラダのエネルギーだけではなく、ココロのエネルギーとしても大事なんですね。
それも、いつもとは違う場所で。
私はビールも、いつもと変えました。
今日飲んだのが、「ヒューガルデンホワイト」という、ベルギーのビールです。
少しフルーティーで軽い口あたり。
他のビールより少し高め(800円)ではありますが、美味しいのと精神的にもリッチになるので、決して高いものではありませんでした。
最後にやはり数種類の中から選ぶデザートとコーヒー。
これだけで、豊かな気持ちになりました。
こんな休日出勤なら、帰りが少し遅くなっても悪くはありません。
いい店は街の財産です。
今日はユナイトさんに感謝です。
■ダイニングカフェ「Unite(ユナイト)」
ランチタイム11:30~14:00
板橋区高島平1-30-12
TEL 03-6781-0055 *西台駅徒歩5分
(11:30~16:00、18:00~23:00 *火曜定+第一月曜休日)