高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

『甲州法度』

2010年11月30日 04時20分03秒 | ●「ミストラル」起業(過去)
お堅いブログタイトルになってしまいました。

歴史に興味のない方は、つまらないと思います。

黒澤明の『影武者』を観てから、武田信玄とその家臣、武田二十四将にずっと興味を持ち、武田家に関する本を、今まで結構読んできたのですが、「武田信玄の人間学」と云う本を読み終えたところです。

そして、二十四将の中でも、特に興味を持っていた3人と云うのが、信玄の弟である武田信繁と、高坂昌信に馬場信房です。

益々、つまらないかもしれませんね・・・


その武田信繁が作ったのが、「武田信繁の家訓九十九ヵ条」で、『甲州法度』の下巻にあたります。

代表的な家訓を読んでいて、どれも現代にあてはまることばかりなんですが、ある家訓に目が止まりました。

“国を治め、家を治めるは、人材を得ることにある、国をほろぼし、家をほろぼすのも結局は人材うしなうことになるのだ”


来年になってから、将来的な『ミストラル』の展開のため、仕事でいろいろなことを考えております。

何人かには、パートナー役になってもらうために、声も掛け始めました。


古きに学んで、優秀な人材を得たいものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする