2017.08/06 (Sun)
「8月6日。8月9日。8月15日」
朝、8時過ぎ、テレビを点けたら広島の追悼式典の場面が映っていた。
あの「安らかに眠ってください ~」の慰霊碑(?)に、今年の死没者名簿が納められるところだった。
碑の文言については、今、書く気はない。
今は、ただ、単純な気持ちだけ書く。
画面には白いシャツにチューリップ帽みたいなのをかぶった老人が、何人か映っていた。広島もおそらくは猛暑なんだろう。台風の影響もあって暑くてたまらないんだと思う。
けど、当然のこととして、喪服用の黒い服の人や、白いシャツながら黒いズボンの人もいる。
「葬式でも法事でも、哀悼の、追悼の意を、ということなら、どこかに黒い物(喪章)を付ければそれでよい」と聞いたことがある。夏の暑い時は、猶更だ。
「今の心持ち」を表現するのが服装だ。
総理大臣や政府の出席者に「帰れ!」と野次を飛ばす人は、だからそういった(哀悼の)服装はしていないと思う。
いや、そんな(哀悼の)心持ちの服装でいたならばそんな言葉は出てこないだろう。そういうことを言うべき「場」ではないからだ。
日時、場所は変わって8月15日、靖國神社。
国を守るために散華された先人(英霊)たちは、早い話が自身の愛する人や家族を守ろうとされた。そしてそれは同じ日本人を守ることになり、結果として国をも守ることになる。純粋に一本の線で貫かれている。
ならば、直接ではない国が、そして国民が「おかげで今の我々がある」、と思って参拝するのは当然ではないか。
ただ同じ日本人だから、というだけの理由で血のつながりもない我々を、顔を見たこともない、或いはまだ生まれて来てもいない我々を命を懸けて守ってくださったのに。
「家族、一族に戦没者が居ない。だから参拝しない」?
「8月6日。8月9日。8月15日」
朝、8時過ぎ、テレビを点けたら広島の追悼式典の場面が映っていた。
あの「安らかに眠ってください ~」の慰霊碑(?)に、今年の死没者名簿が納められるところだった。
碑の文言については、今、書く気はない。
今は、ただ、単純な気持ちだけ書く。
画面には白いシャツにチューリップ帽みたいなのをかぶった老人が、何人か映っていた。広島もおそらくは猛暑なんだろう。台風の影響もあって暑くてたまらないんだと思う。
けど、当然のこととして、喪服用の黒い服の人や、白いシャツながら黒いズボンの人もいる。
「葬式でも法事でも、哀悼の、追悼の意を、ということなら、どこかに黒い物(喪章)を付ければそれでよい」と聞いたことがある。夏の暑い時は、猶更だ。
「今の心持ち」を表現するのが服装だ。
総理大臣や政府の出席者に「帰れ!」と野次を飛ばす人は、だからそういった(哀悼の)服装はしていないと思う。
いや、そんな(哀悼の)心持ちの服装でいたならばそんな言葉は出てこないだろう。そういうことを言うべき「場」ではないからだ。
日時、場所は変わって8月15日、靖國神社。
国を守るために散華された先人(英霊)たちは、早い話が自身の愛する人や家族を守ろうとされた。そしてそれは同じ日本人を守ることになり、結果として国をも守ることになる。純粋に一本の線で貫かれている。
ならば、直接ではない国が、そして国民が「おかげで今の我々がある」、と思って参拝するのは当然ではないか。
ただ同じ日本人だから、というだけの理由で血のつながりもない我々を、顔を見たこともない、或いはまだ生まれて来てもいない我々を命を懸けて守ってくださったのに。
「家族、一族に戦没者が居ない。だから参拝しない」?
「おじいさんの墓参りもしたことない者が靖国神社に参拝する?エエカッコするな」?
英霊の散華があったればこそ、今の我々が存在する。
しかし、靖國神社は「神社」だ。神が祀られているところだ。決して「慰霊」や「哀悼の意」を表しに参るところではない。感謝の誠を明らかにする、或いは赤心を以て誓うために参るところだ。
とは言え、現実には戦死された先人が(英霊として、或いは神として)祀られているのだから、直接の家族、一族がその心積もりで参拝したい、と考えられるのは無理からぬことであり、その気持ちは痛いほどよく分かる。
要は、遺族・一族でない者は、せめてその日以外に、「神社」として参拝すべきではないか、ということだ。
勿論、その日は政治家などは参拝すべきではない。政治家の参拝は「国家のために」というのを第一義にしてしまう。公人だとか私人だとかいう発想自体卑し過ぎる。
しかし、靖國神社は「神社」だ。神が祀られているところだ。決して「慰霊」や「哀悼の意」を表しに参るところではない。感謝の誠を明らかにする、或いは赤心を以て誓うために参るところだ。
とは言え、現実には戦死された先人が(英霊として、或いは神として)祀られているのだから、直接の家族、一族がその心積もりで参拝したい、と考えられるのは無理からぬことであり、その気持ちは痛いほどよく分かる。
要は、遺族・一族でない者は、せめてその日以外に、「神社」として参拝すべきではないか、ということだ。
勿論、その日は政治家などは参拝すべきではない。政治家の参拝は「国家のために」というのを第一義にしてしまう。公人だとか私人だとかいう発想自体卑し過ぎる。
「周辺の国々が云々」などと言う報道や大臣の説明など、靖国神社を政争や外交カードにする以外の何物でもない。
国家は祭主であり、国民は全て「等しく」参拝者であるべきだ。
とにかく、旧軍人でない者が、帝国陸海軍の軍装で参拝することだけはやめて欲しい。
転載です↓
・・・・・・・・・・・・・・・
「広島で平和記念式典 パヨクたちが安倍やめろコール」
1: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/08/06(日) 15:27:07.77
田んぼ (suisei1942)
今日、8時15分広島に原爆が投下されました
被害者の方々につきましては、謹んで哀悼の誠を捧げます。
今、広島平和式典をライブで見ていると、遠くで『安倍はやめろ〜、安倍は帰れ〜』と静寂に行われている式典にずっと響き渡っていた
これはどういう事か!
信じられない…
#広島原爆の日
mt_fooj (Fooj)
広島で8:15分に太鼓叩いて「安倍やめろ」ってのが平和運動ならそんな平和なんか要らないね。 何が人道主義だよ。 それ、踏みにじっているのはお前らだよ。
jukans (jukan)
広島の慰霊式典で「9条守れ、安倍はやめろ」と騒ぐ人々、あまりにも自分勝手で
罰当たりで…言葉が出ない。
uni726 (UNI)
また広島原爆投下の日の政治利用。安倍やめろとかうんざり。だからサヨクは嫌い。
黙って慰霊すべき日なのに。
tmasato72 (鷹羽雅人@蟄居閉門中)
@ihara_saikaku 「安倍やめろ!」でございます。広島は暑いでしょうね。良い一日を\(^◇^)
nosaibaninko (裁判員制度はいらないインコ)
あと広島の今日の「安倍なんてすぐに帰れ」「安倍やめろ」とかは「前の安倍政権時代」からずっとあってどうせ首相やめろは毎年の定例行事だから一つの「伝統芸」。
核なき世界へ前進を=72回目、広島原爆の日―各国の橋渡し、政府に要請
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170806-00000017-jij-soci
「厳選!韓国情報」ブログから
国家は祭主であり、国民は全て「等しく」参拝者であるべきだ。
とにかく、旧軍人でない者が、帝国陸海軍の軍装で参拝することだけはやめて欲しい。
転載です↓
・・・・・・・・・・・・・・・
「広島で平和記念式典 パヨクたちが安倍やめろコール」
1: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2017/08/06(日) 15:27:07.77
田んぼ (suisei1942)
今日、8時15分広島に原爆が投下されました
被害者の方々につきましては、謹んで哀悼の誠を捧げます。
今、広島平和式典をライブで見ていると、遠くで『安倍はやめろ〜、安倍は帰れ〜』と静寂に行われている式典にずっと響き渡っていた
これはどういう事か!
信じられない…
#広島原爆の日
mt_fooj (Fooj)
広島で8:15分に太鼓叩いて「安倍やめろ」ってのが平和運動ならそんな平和なんか要らないね。 何が人道主義だよ。 それ、踏みにじっているのはお前らだよ。
jukans (jukan)
広島の慰霊式典で「9条守れ、安倍はやめろ」と騒ぐ人々、あまりにも自分勝手で
罰当たりで…言葉が出ない。
uni726 (UNI)
また広島原爆投下の日の政治利用。安倍やめろとかうんざり。だからサヨクは嫌い。
黙って慰霊すべき日なのに。
tmasato72 (鷹羽雅人@蟄居閉門中)
@ihara_saikaku 「安倍やめろ!」でございます。広島は暑いでしょうね。良い一日を\(^◇^)
nosaibaninko (裁判員制度はいらないインコ)
あと広島の今日の「安倍なんてすぐに帰れ」「安倍やめろ」とかは「前の安倍政権時代」からずっとあってどうせ首相やめろは毎年の定例行事だから一つの「伝統芸」。
核なき世界へ前進を=72回目、広島原爆の日―各国の橋渡し、政府に要請
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170806-00000017-jij-soci
「厳選!韓国情報」ブログから