【永田満徳(みつのり)】 日本俳句協会会長代行 俳人協会幹事 俳人協会熊本県支部長 「文学の森」ZOOM俳句教室講師

「火神」主宰 「俳句大学」学長 「Haïku Column」代表 「秋麗」同人 未来図賞/文學の森大賞/中村青史賞

「文學の森大賞」を受賞して

2023年06月19日 19時57分00秒 | 機関紙「HAIKU」

総合文化雑誌「KUMAMOTO」43号

NPO法人 くまもと文化振興会 2023年6月20日発行

   一  「文學の森大賞」を受賞して ー

                  永田満徳

このたび、句集『肥後の城』が第十五回「文學の森大賞」を受賞した。名誉ある大賞を頂き、身の引き締まる思いである。

「文學の森賞」は月刊「俳句界」を発行している文學の森にて刊行された2021年の句集を対象に選出する賞である。

『肥後の城』(文學の森・令和三年九月)は『寒祭』(文學の森・平成二十四年)に次ぐ、第二句集である。平成二十五年より令和三年までの三四四句を収めた。二十五年間の句業の集大成である『寒祭』に比べて、短期間の句業を収めることができたのは、インターネットやSNSなどの情報通信技術の恩恵に浴するところが大きい。

私が代表を務める「俳句大学」では、例えば、インターネットの「俳句大学ネット句会」、或いは、Facebookの「俳句大学投句欄」に於ける、講師による「一日一句鑑賞」、会員による「一日一句互選」や週ごとの「席題で一句」「テーマで一句」「動画で一句」、特別企画の「写真で一句」などに投句し、講師として選句も担当してきた。私の作句数は月に五〇句を超えることがしばしばで、八年間で五〇〇〇句以上の俳句を残せた。近年のコロナ禍にあっても、より積極的に、より活発に活動できた。

本句集は、平成二十八年四月に起こった熊本地震の句を起承転結の〈転〉の部分に当てるつもりで編集を進めていた。一度は文學の森で初校まで出来ていたところ、令和二年七月、郷里の人吉を大水害が襲ったため、二つの大災害を悼むことにした。さらに、「未来図」の鍵和田秞子主宰の「あなたは熊本にいるのだから、熊本城や阿蘇、天草を詠みなさい」というご助言や元熊本大学教授で「火神」主宰の首藤基澄先生の阿蘇への思いの集大成とも言うべき句集『阿蘇百韻』(本阿弥書店)に促されて、熊本城、阿蘇、天草を詠み込んだ句を多く残すことにした。テーマ性と郷土色を盛り込んだ内容の読物になるように心掛けたと言ってよい。その意味で、熊本の多くの人に読んで頂きたい気持は強い。

また、夏目漱石は熊本にて運座(句会)を開き、正岡子規の新派俳句を熊本にもたらした。しかし、今日、漱石俳句の継承者はいない。そこで、私は漱石の後継者を自認し、漱石の言葉である「俳句はレトリック」に倣い、連想はもとより、擬人化・比喩・オノマトペなどを駆使して、バラエティーに富んだ、多様な俳句を作ることを試みた。

この内容と表現において、本句集がどれほど成功しているかは覚束ないが、この大賞を励みにチャレンジしていきたいと思っている。

『肥後の城』抄(十句)

阿蘇越ゆる春満月を迎へけり   こんなにもおにぎり丸し春の地震

水俣やただあをあをと初夏の海  大鯰口よりおうと浮かびけり

立秋やどの神となく手を合はす  あぶれ蚊の寄る弁慶の泣きどころ

大鷲の風を呼び込み飛びたてり  巌一つ寒満月を繋ぎ止む

朝日差す富士のごとくに鏡餅   喧嘩独楽手より離れて生き生きと

(ながた みつのり/「火神」主宰・俳人協会熊本県支部長)

一部変更



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文學の森大賞受賞 (月刊『俳句界』2023年5月号)

2023年04月30日 10時27分17秒 | 機関紙「HAIKU」
月刊『俳句界』2023年5月号!
 
〜 文學の森大賞受賞 〜
 
・月刊『俳句界』2023年5月が発行されました。
・特集「文學の森大賞」が掲載されました。
・また、以下の永田満徳関連記事が掲載されました。
・お読み頂ければ幸いです
 
◉文學の森賞発表『肥後の城』
■1頁: 大賞(98p)
■2頁: 選評 最終選考委員
能村 研三 氏(100p)
古賀しぐれ 氏(101p)
■1頁: 受賞の言葉(102p)
■1頁: 第一次選考選評
望月 周 氏(107p)
 
毎月25日発売/A5判/定価1,000円
※紙面:著作権保護処理
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〜「熊本文化」に「肥後の城」が紹介される 〜

2023年04月07日 01時29分58秒 | 機関紙「HAIKU」

熊本文化懇話会・熊本文化協会文化誌機関誌〈月間〉!

〜「熊本文化」に「肥後の城」が紹介される 〜

◉ 「熊本文化」第585号 令和5年(2023年)4月1日発行されました。
◉「文學の森大賞を受賞 永田満徳さん句集「肥後の城」」と題して紹介されました。
◉ 「熊本文化」には、大賞のこと、句集の内容、選評が載る「俳句界」5月号のことを書いて頂きました。
◉囲記事で見やすいところに取り上げて頂きありがとうございます。

● 【お祝いのお言葉】続々!

「熊本文化」585号に掲載されてます。
おめでとうございます。

先程着いた「熊本文化」を見ています。
「文學の森大賞」おめでとうございます👏
お元気で、ご活躍嬉しい限りです。

等々、反響の大きさに驚き、受賞の喜びを噛み締めています。

【紹介】ホームページより
「熊本県文化懇話会」は、昭和38年10月18日に設立され、熊本県内に居住する文化関係者をもって組織され、会員相互の親睦と協調を図るとともに、熊本県の文化振興に寄与することを目的に様々な芸術・文化活動を展開しています。
発足当時は、20部門、約550名でスタートしましたが、現在では38の部門に約1500名の会員が入会しています。

「熊本県文化協会」は、個人を単位に組織された熊本県文化懇話会を母体に昭和45年11月9日に設立され、熊本県内の文化関係の諸団体ならびに諸機関等の相互の連絡調整を図り、熊本の文化の育成発展に寄与することを目的に様々な事業を展開しています。 加盟団体は、熊本県内の民間文化団体及び市町村文化協会を中心に現在250の団体が加盟しています。(令和元年4月現在)

※画像:「熊本文化」表紙と囲記事「肥後の城」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Haiku Column」【俳句界】2021.9月号

2021年08月25日 21時13分00秒 | 機関紙「HAIKU」
俳句大学国際俳句学部よりお知らせ!
 
〜Facebook「Haiku Column」【俳句界】2021.9月号〜
 
◆俳句総合誌『俳句界』9月号が発行されました。
◆俳句大学 〔Haiku Column〕のHAIKUから選句・選評した句を掲載しています。また、「俳句界」2019年1月号から毎月連載しています。
◆R 2・12月号から作者の国名を入れています。人種、国籍を問わず投句を受け入れていることから、その「人道主義的」スタンスが広く支持されています。
◆ 向瀬美音氏は日本語訳の改善に着手している。五七五の17音の和訳は、HAIKUをただ端に日本の俳句の五七五の17音にしただけではなく、原句のHAIKUの真価を再現するものであり、国際俳句の定型化に一歩近づくための有効な手立てであることを強調しておきたい。
◆例えば、ある日本の国際俳句大会で「飢えた難民の/前に口元に差し出す/マイクロフォン一本」のような三行書きにしただけで散文的な国際俳句が大会大賞、或いはある国際俳句協会のコンクールで「古い振り子時計―/蜘蛛の巣だらけになっている/祖父のおとぎ話」のような切れがあっても三段切れで冗漫な国際俳句が特選を受賞しているように、三行書きの国際俳句が標準になっていることに危惧を覚えて、俳句の本質かつ型である「切れ」と「取り合わせ」を取り入れた二行俳句を提唱して行きます。
◆2017年7月にフランス語圏、イタリア語圏、英語圏の55人が参加する機関紙「HAIKU」を発行しました。12月20日発行の2号では91人が参加しました。また、5月31日発行の3号では96人が参加し、320ページを数えます。さらに、12月26日発行の4号では112人が参加し、500ページを数えます。そして5号では150人が参加して、550ページを越えて、8月1日に出版しました。そして、6号を2020年12月に出版しました。また、2020年3月1日には「国際歳時記」の第1段として【春】を出しました。「HAIKU」6号と「歳時記」は原句の内容を損なうことなく五七五に訳出しています。
◆総合俳句雑誌「俳句界」2118年12月号(文學の森)の特集に「〔Haiku Column〕の取り組み」について」が3頁に渡って書いています。
◆「華文俳句」に於いては、華文二行俳句コンテストを行い、華文圏に広がりを見せて、遂に、2018年11月1日にニ行俳句の合同句集『華文俳句選』が発行されました。
◆ 二行俳句の個人句集では、洪郁芬氏が『渺光乃律』(2019、10)を〔華文俳句叢書1〕として、郭至卿氏が『凝光初現』(2019、10)を〔華文俳句叢書2〕として、次々に刊行している。さらに、全季節を網羅した「華文俳句歳事記」が2020年11月には刊行されて、これで季重なりの問題が解消されるでしょう。
◆さらに、2020年1月からは月刊『俳句界』に「華文俳句」の秀句を連載している。
◆『俳句界』2020年3月号の特別レポートにおいて、熊本大学で行われたラウンドテーブル「華文俳句の可能性」の報告が8頁に渡って掲載されました。
◆どうぞご理解ご支援をお願いします。
 
The September issue of 「HAIKUKAI俳句界」!
〜Haiku Colum of Haiku University [Monthly best Haikus]〜
◆the September issue of HAIKUKAI俳句界 has just been published. 
◆It contains the best haikus of the month selected by M. Nagata. 
◆according to the plan, we will continue to publish 2 lines haikus with kire and toriawase.
 
septembre aout de 「HAIKUKAI俳句界」!
〜Haikus du mois de Haiku Colum de Haiku Universite〜
◆L septembre de aout de HAIKUKAI俳句界 vient d'etre publie.
◆il contient les meilleurs haikus du mois selectionnes par M. Nagata. 
◆Selon ce plan nous allons continuer a publier des haikus en deux lignes avec kire et toriawase.

Haiku Column(俳句大学)(「俳句界」R3.9月号)

 

【今月の秀句(monthly excellent Haikus)】    

永田満徳選評・向瀬美音選訳

 

(Facebook「Haiku Column」より)

アンジェラ ジオルダノ(イタリア)

  •  

土星の輪の煙草の煙雲の峰

〔永田満徳評〕

「煙草」を燻らすと渦巻きながら連なって立ち昇る「煙」の輪がさながら「土星の輪」のように見えたことを詠んでいる。「煙草の煙」から「土星の輪」へと連想するということだけでも宇宙にまで広がる壮大な表現であるが、スケールの大きい「雲の峰」を配することによって、さらに気宇壮大な句になっている。

 

Angela Giordano(Italy)

  •  

cumulonimbus

cigarette smoke small rings of Saturn

 

cumulonembo

il fumo di sigaretta piccoli anelli di Saturno

〔Commented by Mitsunori Nagata〕

She writes that when she smokes a "cigarette", the ring of "smoke" that swirls and rises in a row looks like a "ring of Saturn". It is a magnificent expression that extends to the universe just by associating it from "cigarette smoke" to "Saturn's ring", but by arranging a large scale "cloud peak", it becomes a more magnificent phrase.

 

 

カメル メスレム(アルジェリア)

  •  

夏の夜や思ひ揺さぶる古時計

〔永田満徳評〕

寝苦しく、なかなか寝付かれない「夏の夜」に、生まれた時からあった「古時計」がぼんと鳴る。過ぎし日のさまざまな「思ひ」が古い柱時計によって呼び覚まされる。まさしく記憶の底を「揺さぶる」のである。夏の夜と古時計とをうまく取り合わせて、熱帯夜の不眠状態をたくみに表現している。

 

Kamel Meslem(Algeria)

  •  

calme nuit

le bruit de la pendule agite mes pensées

〔Commentaire de Mitsunori Nagata〕

Par une "nuit d'été" où il est difficile de dormir et de s'endormir, la "vieille horloge" qui existe depuis ma naissance sonne. Diverses "pensées" des jours qui passent sont réveillées par la vieille horloge murale. Cela "secoue" juste le fond de la mémoire. Une bonne combinaison de nuits d'été et de vieilles horloges exprime l'insomnie des nuits tropicales.

 

 

ヴェロニカ ゾラ(カナダ)

  •  

その影も叫んでをりぬ蟬の声

〔永田満徳評〕

梅雨明けを待ってたとばかりに鳴きだす「蟬」の声はじつにうるさく、耳をふさぎたくなるものである。数多くの蟬がおびただしく鳴いているときの声を「蟬時雨」と表現するくらいである。一斉に多くの蟬が鳴きたてる声は「影」さえも「叫んでをりぬ」と言っても少しも大げさではなく、十分に納得できる。

 

Veronika Zora(Canada)

  •  

its shadow also cries

cicada

〔Commented by Mitsunori Nagata〕

The voice of the "cicada" that begins to cry as soon as the rainy season finishes is really noisy and makes you want to close your ears. The voice when many cicadas are crying is described as "cicada rain". The voice of many cicadas crying all at once is not exaggerated even if you say "shadow" or " scream", and you can fully understand it.

 

【今月の季語(Kigo of this month)】        

永田満徳選評・向瀬美音選訳

 

(Facebook「Haiku Column」より)

 

【 大暑 たいしょ taisho / scorching, heat wave / canicule 】

ステファニア アンドレオニ(イタリア)

  •  

もつれたる思考なりけり大暑の日

Stefania Andreoni(Italy)

  •  

caldo -

pensieri aggrovigliati  

フランシスコ パラディノ(イタリア)

  •  

サイレンの響く通りや大暑なる

Francesco Palladino(Italy)

  •  

di strada in strada l’eco di una sirena

caldo continuo

 

from street to street the echo of a siren continuous heat

 

【 朝凪 あさなぎ asanagi / quiet morning sea / mer calme du matin 】

ジーナ ボナセーラ(イタリア)

  •  

朝凪や船は水平線滑り

Gina Bonasera(Italy)

  •  

mare calmo al mattino-

una barca scivola lenta all'orizzonte

 

mer calme le matin-

un bateau glisse lentement à l'horizon

ミレラ ブライレーン(ルーマニア)

  •  

エスプレッソマシンの響く朝の凪

Mirela Brailean(Romania)

  •  

quiet morning sea -

the sound of the coffee espresso maker

 

【 夏休み なつやすみ natsuyasumi / summer vacation / vacances d’été 】

イザベル カルヴァロ テレス(フランス)

  •  

夏休み肌に砂と塩の結晶

Isabelle Carvalho Teles(France)

  •  

vacances d'été

sur ma peau des cristaux de sel et de sable ※

タンポポ 亜仁寿(インドネシア)

  •  

summer vacation

the puzzle of sea waves landscape

タンポポ 亜仁寿(Indonesia)

  •  

夏休み海の景色のパズルかな 

 

【 天道虫 てんとうむし tentoumushi / ladybug, ladybird / coccinelle 】

イスマン カーン(チュニジア)

  •  

手の中で大人しくして天道虫

Ismahen Khan(Tunisia)

  •  

se fait sage dans ma main

et je fais un vœux ~coccinelle

エヴァ スー(インドネシア)

  •  

てんと虫古きベンチにわれ一人

Eva Su(Indonesia)

  •  

sitting alone on the old bench

ladybug

ladybug
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機関誌『HAIKU』第4号発行

2019年03月13日 07時05分12秒 | 機関紙「HAIKU」
俳句大学国際俳句学部(Haiku Column)よりのお知らせ!

〜機関誌『HAIKU』第4号発行〜

◆12月25日に朔出版から『HAIKU』4号が刊行されました。
◆365日間毎日欠かさず、Facebook「 Haiku Column(俳句大学国際俳句投句欄)」で国際句会をしてきた賜物です。
◆522ページに及ぶ内容で、とても充実しています。
◆主な内容は「一人10句」月刊誌連載の「今月の秀句」、「今週の秀句 一句鑑賞」、世界で類を見ない「国際歳時記」(夏)などで、話題豊富です。
◆フランス、イタリア、ベルギー、ルーマニア、イギリス、チュニジア、モロッコ、アルジェリア、インドネシア、台湾、アメリア合衆国、ネパール、カメルーン、ハイチ、レユニオン、ハンガリーなど、
すでに100名に発送しました。
◆この第1、第2、第3号は国立図書館、フランス大使館、東京の日仏学院、メゾンフランコジャポネ、パリのメゾンフランコジャポネ、日本の俳人に贈呈しました。
12月30日
『HAIKU』代表 ・俳句大学学長 永田満徳
『HAIKU』発行人兼編集長 向瀬美音

Annonce du département international de Haiku University
1. le 25 décembre a été publié le volume 4 de l'anthologie de Haiku.
2. c'est le résultat de 365 jours de kukai international.
3. Le contenu de 522 pages est très riche.
4. Le volume 4 est composé des 10 Haiku de chaque membre traduits en japonais, de la sélection mensuelle, hebdomadaire, des essais et du saijiki international.
5.Nous avons déjà envoyé à plus de 100 haijins de: France, Italie, Belgique, Roumanie, Angleterre, Tunisie, Maroc, Algérie, Indonésie, Haiti, Cameroun, La Reunion, Taiwan.
6. Les volumes 1, 2, 3 et 4 sont déposés à la bibliothèque nationale du Japon, à l'ambassade de France au Japon, la Maison Franco-Japonaise de Tokyo, la Maison du Japon à Paris et nous les avons envoyés aux grands haijins japonais.
12.30
De la part de Mitumori Nagata, président de Haiku University et Mine Mukose, éditeur en chef.

Announcement of the international department of Haiku University
1. The volume 4 of the Haiku anthology has been published on December 25.
2. Thanks to 365 days of international kukai.
3. The content of 522 pages is very rich.
4. The volume 4 contains 10 Haiku of each member, the monthly and weekly selection, assays and international saijiki.
5. We have send it already to more than 100 haitians of: France, Italy, Belgium, Romania, United Kingdom, Tunisia, Morocco, Algeria, Indonesia, Haiti, Cameroon, Reunion Island, Taiwan.
6. The volumes 1, 2, 3 and 4 are filed in the national library of Japan, in the French Embassy in Japan, in the Maison Franco-Japonaise in Tokyo, in the Japanese cultural center in Paris and we sent it to the great Japanese haijins.
12.30
From Mitunori Nagata, president of Haiku University and Mine Mukose chief editor.

『HAIKU』第4号表紙・機関誌『HAIKU』第1、第2、第3、第4号

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする